閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
田代尚機のチャイナ・リサーチ
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

米国抜きの「一帯一路」経済圏形成で中国株に上昇余地 意外に小さい?トランプ相互関税の中国経済への影響、追加関税率が日々変動するなかで5月の輸出は4.8%増

着々と経済圏を拡大させている(習近平国家主席。Getty Images)

着々と経済圏を拡大させている(習近平国家主席。Getty Images)

 6月30日にはS&P500、NASDAQが過去最高値を更新するなど、グローバル投資家はリスクオン姿勢を強めているが、中国株にも強気の見通しを持つ投資家が増えてきた。ハンセン指数は足元ではわずかに調整しているが、それでも、トランプ相互関税政策の悪影響を既に織り込み、6月30日の終値は2万4072ポイントで、3月19日に記録した約3年1カ月ぶりとなった高値まであと3.3%の水準まで上昇している。

 上昇要因として、中東情勢の緊張緩和、米国のインフレ懸念の後退と利下げ期待の高まりなどといったグローバル要因に加え、「トランプ相互関税による中国経済への影響は意外に小さい」といった中国特有の要因が指摘されよう。

 合成麻薬の原材料となるフェンタニルの国内への違法な流入を理由に、米国は中国に対して2月4日から原則として全品目に対して10%の追加関税を賦課したが、その後中国が報復措置をとったとして3月4日には関税率を20%に引き上げた。4月2日、トランプ政権は相互関税措置を発表、中国に対する関税率を34%としたが、この際も中国が報復措置をとったことで短期間に大幅な引き上げが行われ、10日には125%となった。もっとも、その後は5月12日に実施された米中閣僚会議によって10%に引き下げられている(ただし、24%相当は90日間の停止、フェンタニル流入などを理由とした20%は継続)。追加関税率があわただしく変動する中で、5月の輸出への影響が心配されたのだが、前月の8.1%増(ドルベース、以下同様)からは鈍化したものの、それでも4.8%増の伸びを確保している。

 もちろん、米国向けは34.6%減(海関総署データから推計)と大幅に減少している。しかし、他国の増加分が米国向け減少分を上回っている。米国の減少額を100として主な地域別の増加額を比べると、ASEAN諸国が50、EUが34、アフリカが32である。これらの地域向け輸出の伸び率を示すと、ASEAN諸国が15.0%、EUが11.9%、アフリカが33.4%で、アフリカを除けば極端な増加率ではない。貿易先の多角化加速で何とか乗り切っているようにみえる。

 第一次トランプ政権が対中追加関税を賦課し始める前の2017年における米国向け輸出シェアは19%で最大、EUは16%、ASEAN諸国は12%、南米は6%、アフリカは4%であった。それが2024年には15%まで低下、EU(14%)よりは大きいものの、ASEAN諸国(16%)とは順位が逆転していた。さらに、相互関税賦課の結果、5月の米国向け輸出シェアは9%まで落ち込んでおり、ASEAN諸国の18%、EUの16%を大きく下回っている。ちなみに、アフリカは6%までシェアを上げており、米国との差は3ポイントに迫っている。

 もはや、米国が自国市場の大きさを武器に関税を使って譲歩を迫るやり方は、中国に対しては有効ではなくなったようだ。

 輸入に関しては、相互関税政策による米国シェアの目立った低下は見られないものの、2024年の統計において米国のシェアは6%に過ぎず、ASEAN諸国15%、EU10%、南米9%よりはるかに低く、台湾8%、韓国7%をも下回る。

次のページ:需要喪失を吸収できるだけの余裕のある需要先を開拓

おすすめプレミアム記事

《独走レポート》日本製鉄・橋本英二会長、USスチール逆転買収を導いた“鉄の交渉人”の原点
《独走レポート》日本製鉄・橋本英二会長、USスチール逆転買収を導いた“鉄の交渉人”の原点
【汚染事例が続々発覚】中国産輸入食品2024年度の「食品衛生法違反事例」170件全リスト
【汚染事例が続々発覚】中国産輸入食品2024年度の「食品衛生法違反事例」170件全リスト
【インタビュー】投資歴30年のパックンが赤裸々に語った「マネーキャリア」と「マネー教育
【インタビュー】投資歴30年のパックンが赤裸々に語った「マネーキャリア」と「マネー教育
《資産約6億円の成長株テリー氏が厳選》「長期的に収益を狙うための」6銘柄
《資産約6億円の成長株テリー氏が厳選》「長期的に収益を狙うための」6銘柄
【地政学リスクにどう備えるか】億り人たちが厳選「有事に投資妙味が高まる」注目9銘柄
【地政学リスクにどう備えるか】億り人たちが厳選「有事に投資妙味が高まる」注目9銘柄
《最新》【売買履歴が丸わかり】資産20億トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」を特別公開!
《最新》【売買履歴が丸わかり】資産20億トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」を特別公開!
【神奈川・千葉・埼玉】「10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【神奈川・千葉・埼玉】「10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東京都】「10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東京都】「10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
《配当株投資の達人が注目》かんちさん、配当太郎さんが厳選「増配も狙える高配当株」9銘柄
《配当株投資の達人が注目》かんちさん、配当太郎さんが厳選「増配も狙える高配当株」9銘柄
《小型株投資の達人・遠藤洋さんの「大化け期待株」6選》M&A仲介、不動産コンサルほか
《小型株投資の達人・遠藤洋さんの「大化け期待株」6選》M&A仲介、不動産コンサルほか
【億り人4人が厳選】「10万円で買える」有望株13銘柄 「高配当・低PER」「優待利回り」に注目
【億り人4人が厳選】「10万円で買える」有望株13銘柄 「高配当・低PER」「優待利回り」に注目
【DAIBOUCHOU氏も長期保有!】株主優待が魅力的な「10万円株」9選
【DAIBOUCHOU氏も長期保有!】株主優待が魅力的な「10万円株」9選
【独占取材】資産800億円の投資家・清原達郎氏が明かす「暴落時に仕込んだ3銘柄」
【独占取材】資産800億円の投資家・清原達郎氏が明かす「暴落時に仕込んだ3銘柄」
森永卓郎さん長男・康平氏が考える「安心して保有できる条件」を満たした高配当株&REIT銘柄10
森永卓郎さん長男・康平氏が考える「安心して保有できる条件」を満たした高配当株&REIT銘柄10
【最強の億り人・テスタさん】長期保有する5銘柄を実名公開!
【最強の億り人・テスタさん】長期保有する5銘柄を実名公開!
【スクープ】レーサム元会長「薬物性接待パーティー」の実態を参加した27歳OLが明かす
【スクープ】レーサム元会長「薬物性接待パーティー」の実態を参加した27歳OLが明かす

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。