新着記事一覧

【旧財閥系デベロッパー戦争】三井vs住友vs三菱、それぞれの開発エリアの「境界」が消滅へ 金利のある世界で「薄氷のビジネス」に直面
日本の不動産バブルの行方はどうなるのか──。幅広い産業に裾野を広げ、その動向が日本経済の浮沈を左右するともいわれる、ある巨大企業グループ。5月某日、そのグループ企業の最高幹部らが集まる会で、一編のレポ…
2024.06.25 07:00
週刊ポスト

名字をどうするかという問題に3度直面したオバ記者がつづる「わが姓の遍歴と夫婦別姓」
夫婦が結婚後もそれぞれの姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓」についての議論が注目されている。そんな夫婦別姓について考えた『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、自身の「姓の遍…
2024.06.24 19:00
女性セブン

憧れのタワマン「豪華共用施設」にご用心 維持費は管理費の高額化に直結、後々になって「金食い虫」として見直す事例も続々
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.24 16:00
マネーポストWEB

町内会の旧態依然の運営スタイルに疲弊する人たち 共働きなのに平日餅つき大会に参加、「回覧板」と「現金での集金」で潰れる休日
同じ地域に住む人たちが交流を深め、防犯・防災活動などの面で協力し合う町内会。長年にわたり地域コミュニティとして根付いてきたものだが、時代が変わってもその活動スタイルは「昔のまま」ということもあって…
2024.06.24 15:00
マネーポストWEB

千葉で“行列のできる平壌冷麺専門店”を切り盛りするヨンヒさんが明かす「命がけの脱北」と「日本での夢」
いまなおベールに包まれた国である北朝鮮。北朝鮮本土への入国はハードルが高いが、北朝鮮料理を楽しむことができるレストランは、世界各地に展開されており、人気を博している。そんななか、北朝鮮本場の味を楽…
2024.06.24 07:00
女性セブン

【1位は貯金、2位は生活費、3位は国内旅行】夏のボーナスの使い道をアンケート調査 “半分貯金・半分使う”派も多数
日本総研の『2024年夏季賞与の見通し』によると、民間企業の今夏ボーナスの平均支給額は41万1000円で、前年比3.5%増だ。定額減税もスタートして、今夏のボーナスは手取り額が増える人も多そう……となると、何に使…
2024.06.23 19:00
女性セブン

「集めるだけでも一苦労…」 預貯金の口座凍結解除や不動産の相続登記に「出生から死亡までつながっている戸籍謄本」が必要になる理由
多死社会を迎えた日本では、死後の手続きは誰にも身近なものになりつつある。中部地方の田舎で一人暮らしをしていた実母を3月に亡くし、「遠距離相続」に直面したフリーライター・清水典之氏は、相続手続きに必要…
2024.06.23 16:00
マネーポストWEB

「食事も接客も申し分ないけれど…」“高級な宿”の落とし穴 「広すぎた」「古すぎた」「忙しなかった」宿泊者が満足できなかったポイント
旅の楽しみの1つが「宿」。ホテルや旅館の印象は、旅の満足度を大きく左右するものだ。しかし、必ずしも料金が高いホテルを選べばOKというわけでもない。“高級な宿”に泊まったのに満足できなかった経験があるとい…
2024.06.23 16:00
マネーポストWEB

【面倒でもやる価値はある!】ケータイを替えずに料金を見直す4つのステップ ドコモ、au、ソフトバンク別「契約内容の確認・変更」
月々のスマホ代が家計を圧迫している例は多い。「週刊ポスト」読者1242人へのアンケート結果でも、月額料金が「5000円以上1万円未満」の人は330人(26%)、「1万円以上」の人も129人(10%)いた。年間6万~10万…
2024.06.23 15:00
週刊ポスト

【ルポ・遠距離相続の落とし穴】相続人が海外在住だと大変なことに…窓口に本人がいても「在外公館の署名証明が必要」と帰国する羽目になった「ゆうちょ銀行の口座凍結解除」
総人口に占める65歳以上の割合が約3割となり、多死社会を迎えた日本。死後の手続きは誰にも身近なものになりつつある。中部地方の田舎で一人暮らしをしていた実母を3月に亡くしたばかりのフリーライター・清水典…
2024.06.23 15:00
マネーポストWEB

ボルボ史上もっともコンパクトなBEV「EX30」 シンプルで美しい北欧デザインは「長く付き合っていけそうな仕上がり」に
輸入BEV(バッテリーEV)と言えば「プレミアムクラスのSUV」といったイメージが強い。ところが最近、「フォルクスワーゲンID.4」や「フィアット500e」、「プジョーe-208」などの欧州勢、さらには「BYDドルフィン…
2024.06.23 13:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】商いは閑散 方向感に乏しい地合いが続くか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月17日~6月21日の動きを振り返りつつ、6月24日~6月28日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で218.09円安(-0.56%)の38596.47円と下落。週初…
2024.06.23 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】弱含みか 仏議会選への警戒と米インフレ鈍化の影響残る
投資情報会社・フィスコが6月24日~6月28日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は弱含みか。今月末のフランス議会選で右派勢力の躍進が警戒され、リスク回避の円買いに振れやすい。また…
2024.06.23 08:00
マネーポストWEB

【タワマン最上階は25億円】アジアマネーを呼び込む大阪の“不動産バブル” 「万博効果が限定的なら海外投資家は早めに逃げ出す」との見方も
不動産の価値はずっと上がり続ける──そんな1980年代後半の“土地神話”が脆くも崩れ去るさまを、平成の日本人は目撃した。今また、令和の日本で続く不動産価格の高騰。「バブル超え」ともいわれるこの活況もまた、…
2024.06.23 07:02
週刊ポスト

【ガラガラの晴海フラッグ】住人の評価は「安いうえに人が少ない」 投資目的で購入した人には誤算の“賃貸に出しても借り手がなかなかいない”状況
不動産の価値はずっと上がり続ける──そんな1980年代後半の“土地神話”が脆くも崩れ去るさまを、平成の日本人は目撃した。今また、令和の日本で続く不動産価格の高騰。「バブル超え」ともいわれるこの活況もまた、…
2024.06.23 07:01
週刊ポスト

【グローバルスタンダード】姫路城の入城料「外国人=30ドル」に値上げ検討の市長に喝采 「自国民を優遇するのは当たり前」
「白鷺城」の愛称で親しまれている、世界遺産・姫路城(兵庫県・姫路市)の入城料の行方が注目を集めている。姫路市の清元秀泰市長は6月17日、外国人観光客を対象とした値上げを検討していると表明、「外国人観光客…
2024.06.22 16:00
マネーポストWEB

「旅先でも間に合う!」お得に国内旅行できる「旅先納税」の仕組みと利用手順 旅行先の自治体に寄付すれば現地で使えるクーポンがもらえて、税金控除も
お得に旅行するテクニックとしてこの夏注目なのが、国内の旅先ですぐに使える電子ギフト(クーポン)がその場でもらえる「旅先納税」だ。いったいどんな仕組みなのか。旅行ジャーナリストの村田和子さんが解説す…
2024.06.22 15:00
女性セブン

脱・ネット通販で生活が改善した人たちの気付き 「ほしいもの=必要なものではなかった」「ストックしなくなり健康的な食生活に」
ネット通販が普及した今、大きくて自力では運べないようなものに限らず、日常のほんのちょっとしたものでもネットで買うようになったという人は少なくない。一方、“手軽になりすぎた”ネット通販から距離を置くこ…
2024.06.22 15:00
マネーポストWEB

【マンション選び】「新築・築浅なら設備がよくて安心・安全」とは限らない “ある程度古い物件”の価格面以外にもある見逃せないメリット
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.22 11:00
マネーポストWEB

大前研一氏が考える“西武HD復活への道” 「競合しているJR東日本との合併」で得られる3つのメリット
西武ホールディングス(HD)は、東京都千代田区の赤坂プリンスホテル跡地に建設した複合ビル「東京ガーデンテラス紀尾井町」を2024年度中に売却すると発表した。経営の立て直しを図る西武HDが復活するにはどのよ…
2024.06.22 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性 (4月26日 13:59)