閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

全世界株式は新NISAでも有力な投資先の一つだ(写真:イメージマート)
【新NISAで注目】代表的な「全世界株式ファンド」5つを紹介 連動する指数「ACWI」と「FT…
 インデックス投資の投資対象として人気なのが「全世界株式」で、新NISA(少額投資非課税制度)を使った投資でも注目を集めることだろう。全世界株式に投資する際はどのような選択肢があり、それぞれどのような違…
2023.12.11 20:00
マネーポストWEB
55歳から月2万円を10年間iDeCoに投資した場合の節税効果
iDeCoは「最初から利回り17.5%のゲタを履かせてもらっている」有利な制度 55歳からでも「月…
 新NISAと並び、納税額を圧縮して資産を形成できる制度が、毎月ないし毎年、一定額の掛け金を拠出して運用していく「iDeCo(個人型確定拠出年金)」だ。 その資金が原則60歳まで引き出せないなどの制約があるもの…
2023.12.11 19:00
週刊ポスト
FP2級のお笑いコンビ「サバンナ」八木真澄は堅実な積み立てを実践
お金が貯まる人は目的意識が明確 サバンナ八木は「2人の子供が生まれたときから『封筒分割…
 節約上手の3児のママとして書籍やSNSで情報発信をしているゆきこさんは、5年で貯蓄1000万円を達成して夢のマイホームも購入したが、結婚当初は「夫婦で貯金ゼロ」だったという。超・浪費家だったゆきこさん夫婦は…
2023.12.11 17:00
女性セブン
遺言書を書き換えるべき主なタイミング
「悔しくて仕方ありません」遺言書の書き換えを怠ったことで生じるトラブル 母の晩年に関係が…
「一つ、犬神家の全財産、ならびに全事業の相続権を意味する、犬神家の三種の家宝、斧、琴、菊、すなわち斧琴菊は、次の条件のもとに野々宮珠世に譲られるものとす」 犬神財閥の創始者・犬神佐兵衛が巨万の富を残…
2023.12.11 16:00
女性セブン
お年玉どうする?
【来年のお年玉どうする?】「親戚で話し合って廃止」「あげる年齡を引き下げ」などルールを見…
 お正月といえば、「お年玉」シーズンでもある。インテージのお年玉に関する調査(2022年12月)によると、お年玉の予算総額について4人に1人が「1万円超~2万円」(25.2%)と回答。次いで多かったのが「5000円超…
2023.12.11 15:00
マネーポストWEB
宝くじで高額当せんしたときに気を付けるべきこととは
【宝くじ】高額当せんしても「仕事をやめてはいけない」のはなぜか? 冷静にその後の人生を考…
 1等前後賞合わせて10億円の年末ジャンボ宝くじが発売中だ(12月22日まで)。今年は1等7億円が23本、1等前後賞の1億5000万円が46本、2等1000万円が184本。当せん発表は12月31日で支払いは2024年1月9日に始まる。宝…
2023.12.11 07:00
週刊ポスト
今季、大ブレイクした村上も大幅アップで満面の笑み
【プロ野球契約更改の裏側】阪神では近本3.2億円、大山2.8億円と軒並み大昇給 選手の年俸…
 日本一になった阪神タイガースの、景気がいい契約更改報道が続いている。近本光司が1億5000万円アップの3億2000万円で契約更改した(金額は推定、以下同)。入団6年目の外野手ではオリックスの吉田正尚の2億8000…
2023.12.11 07:00
マネーポストWEB
クレジットカードからの積立で、ポイントを貯めることも(写真:イメージマート)
新NISA「つみたて投資枠」の決済手段の選び方 クレジットカード決済を使えば積立投資をしな…
 来年から始まる新NISA(少額投資非課税制度)。すでに1月からの積立投資の予約も始まっているが、証券会社によっては、さまざまな決済手段を選ぶことができる。では、どのような決済手段を選ぶのがよいか。『世界…
2023.12.10 19:00
マネーポストWEB
「つみたてNISA」人気銘柄ランキング(2023年10月末日時点)
【新NISAお役立ち情報】「つみたて投資枠」の投資信託選びの参考になる「つみたてNISA」純…
 2024年1月から、現行のNISA(少額投資非課税制度)が新NISAとして生まれ変わり、使い勝手や運用効率においてさまざまな進化を遂げる。「つみたて投資枠」では、260本以上の投資信託・ETF(上場投資信託)が対象商…
2023.12.10 16:00
女性セブン
注意しても改善されない…(イラスト/大野文彰)
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」注意しても改善せず、引っ越すことになったら費…
 都心では集合住宅が当たり前だが、気をつけたいのは騒音。深夜の楽器演奏や大声などは問題外だが、生活音が他の部屋に迷惑をかけることもある。何度か注意を促しても騒音が止まず、引っ越しという結論に至った場…
2023.12.10 15:00
女性セブン
マクドナルドの『グラコロ』と『濃厚ビーフハヤシグラコロ』
【マクドナルド『グラコロ』30周年】昨年から50円値上げでも変わらぬファンの支持 新作『…
 マクドナルドの冬の期間限定メニューといえば『グラコロ』。初登場から30周年となる今年も11月29日から発売されている。『グラコロ』は、1993年から全国のマクドナルドで冬の期間限定で販売されているメニュー。…
2023.12.10 15:00
マネーポストWEB
登録者数150万人越えを焼肉店で祝った6人組YouTuber『ちょんまげ小僧』(インスタグラムより)
【ひき肉です!】ちょんまげ小僧が掴むYouTuberドリーム 気になる月収は推計40万~120万円、…
 6人組YouTuber『ちょんまげ小僧』のひとりが両手を大きく広げながら独自のアクセントで行う「ひき肉です」という自己紹介が、10~20代を中心に大流行している。チャンネル登録者数は、153万人にも上り、バレーボ…
2023.12.10 11:00
女性セブン
先週の日経平均は週間で1637.12円高
【日本株週間見通し】FOMCなど控え日経平均は神経質な展開が予想される
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月4日~12月8日の動きを振り返りつつ、12月11日~12月15日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は為替の円高と日本の金融政策への思惑が波乱誘因として…
2023.12.10 08:00
マネーポストWEB
パレスチナに入植し続けるイスラエル(イラスト/井川泰年)
イスラエル・パレスチナ問題、その根源は明確なのになぜ止められないのか? 問われる「国連の…
 長期化の様相を呈しているイスラエル・パレスチナ問題。経営コンサルタントの大前研一氏が、この問題の根源に何があるのかを解説する。 * * * パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス…
2023.12.10 07:00
週刊ポスト
新NISAには生涯投資枠として1800万円が設定されている(写真:イメージマート)
新NISAで「生涯投資枠を早く埋めよう」と考える落とし穴 大きく手ごわい「1800万円の壁…
 来年1月から始まる新NISA(少額投資非課税制度)。制度を活用して大きな資産を築きたい場合、早く投資枠を使おうと考える投資家もいるだろうが、そこには落とし穴も潜んでいる──。新刊『【新NISA完全攻略】月5万…
2023.12.09 19:00
マネーポストWEB
2024年1月14日から販売開始する「旅せよ平日!JR東日本たびキュン・早割パス」(公式サイトより)
【期間限定】JR東日本が発売する「1日1万円乗り放題きっぷ」、青春18きっぷや高速バスとの合…
 12月5日、JR東日本が久々にかなりお得なきっぷの発売を発表した。その名も「旅せよ平日!JR東日本たびキュン・早割パス」(「・」はハートマーク。以下同)だ。なんと1万円でJR東日本全路線に乗り放題という。ま…
2023.12.09 19:00
マネーポストWEB
スムーズな手荷物検査を心がけたい
後ろが並んでいるのにお茶を飲む、電車の中で邪魔な場所に陣取る… 遭遇するとイライラする「…
 世の中には「とことん気が利かない人」が存在する。周りから見れば「なぜこのタイミングでそれをするのか……」と呆れることもあるが、当人はそれを当然の行為だと思っているから始末が悪い。最近立て続けに「とこ…
2023.12.09 16:00
マネーポストWEB
受験勉強の際の息抜きはどうしてた?
悩ましい「受験生の時間管理と息抜き問題」 限界まで勉強、スマホは親に預ける、隠れてギター…
 冬の到来とともに、いよいよ身が引き締まるのが大学受験生たち。年が明ければすぐ本番で年末年始は追い込みの時期だが、あまりにがんばりすぎると、逆に集中力が落ちたり、寝不足に陥ったり、体調を崩したりとい…
2023.12.09 15:00
マネーポストWEB
離婚後に名字を戻さなかったが、後で変更できるのか?(イメージ)
「結婚で名字変更。離婚後もそのまま」実家の墓に入るために名字を変更すべきか? その際に必…
 先祖代々の墓に入れる人は、その家の慣習や墓地の規約で決められるケースが多い。もし、親やきょうだいから、結婚を経て変わった「名字」を理由に代々の墓に入れないと言われた場合、名字を変更できるのだろうか…
2023.12.09 11:00
週刊ポスト
新潟県燕市は“クラウドファンディング型ふるさと納税”も活用し「全天候型子ども遊戯施設」を建設中。2024年度中のオープンを目指している
「ふるさと納税に頼り切る財政構造になってはいけない」 新潟県内で寄付額がトップの燕市はど…
 自己負担額2000円で全国各地の特産品を楽しめるふるさと納税。ついつい返礼品の善し悪しで選んでしまいがちだが、本来は自治体への“応援”を意味するもの。町の魅力を知ってこそ応援の気持ちが湧いてくるはず。今…
2023.12.09 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース