新着記事一覧
【和田秀樹氏が提言】超高齢社会で求められる新たな「老人力」 60~70代の「パワー」と80~…
美術家・作家の赤瀬川原平氏が「老人力」を提唱し、社会現象となったのは1990年代後半のこと。老化による心身の衰えを「老人力」という言葉でプラス思考に転換した。新著『シン・老人力』が話題の精神科医・和田…
2023.07.02 16:00
マネーポストWEB
【凄すぎる芸能人の納税額】ダウンタウンの生涯納税額は60億円超えか 「タモリを遥かに上…
いったいいくら税金を納めているのか? 芸能人たちの納税額を知れば、見る目が変わるかもしれない──。浜田雅功が6月30日深夜放送の『ごぶごぶラジオ』(MBSラジオ)で、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の…
2023.07.02 16:00
マネーポストWEB
旅先でスマホ頼みだと思わぬ失敗も? 「やっぱり観光パンフレットが安心」という声が根強いワ…
日常的な“調べ物”に活用される機会が多いスマートフォン。外出中にスマホでレストランを調べて行ったり、映画の時間をスマホで調べてそのままチケットを買ったりすることもできる。“スマホがあれば、どうにかなる…
2023.07.02 15:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】上値の重い展開? 週末に材料多く様子見ムードの可能性も
投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月26日~6月30日の動きを振り返りつつ、7月3日~7月7日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は407.5円高の円で終え、反発。四半期末に伴う年金基金のリバ…
2023.07.02 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】上げ渋りか 日本の円安けん制も意識
投資情報会社・フィスコが7月3日~7月7日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は上げ渋りか。欧州中央銀行(ECB)主催の年次総会に各国中銀の総裁が出席し、欧米はインフレ抑止に向け引き…
2023.07.02 08:00
マネーポストWEB
大泉洋の兄は函館市長、尾崎豊さんの兄は埼玉弁護士会会長 異分野で活躍するきょうだい
いまをときめく活躍をする芸能人のきょうだいのなかには、異なる分野で活躍する人たちもいる。 4月23日に行われた北海道函館市長選挙で、現職を大差で破り、見事初当選したのは函館市職員だった大泉潤さん(57才…
2023.07.02 07:00
女性セブン
内田恭子アナは幼児教育企業、中野美奈子アナは電気設備工事会社に… 「女性アナ」を社外取締…
6月26日、元フジテレビでフリーアナウンサーの内田恭子さん(47)が、幼児教育施設などを運営する株式会社Kids Smile Holdings(キッズスマイルホールディングス)の社外取締役に就任したことを自身のSNSで発表し…
2023.07.02 07:00
マネーポストWEB
介護のプロが選んだ100均の便利グッズ23選 「在宅介護に必要な介護用品はDAISOで一通り揃…
幸せになるお金の使い途について問う小説『三千円の使いかた』(原田ひ香・著)が81万部を超える大ベストセラーとなっている。そこで、介護のプロである尾渡順子さんと永井美穂さんに、100円ショップで「3000円の…
2023.07.01 19:00
週刊ポスト
会社を辞めて20年超「今でも飲みに誘ってくれる」 長く良好な関係を築ける元上司・先輩と…
新卒で入った会社というものは、何かと思い出深いもの。転職したとしても同期との仲が一生続いたりすることもあるし、当時の上司・先輩がその後も色々と面倒見てくれたり、場合によっては仕事を発注してくれたり…
2023.07.01 16:00
マネーポストWEB
「暦年贈与」の大改正で生前贈与の課税強化が着々と進む 節税の基本は「孫への贈与」に
「相続の大激変」が続いている。なかでも注目したいのが、これまで相続税対策の王道とされてきた「暦年贈与」の大改正だ。 相続税額は亡くなった人の遺産総額などによって変わるが、計算にあたっては基礎控除(300…
2023.07.01 15:00
週刊ポスト
1980年代、バブル景気はどう生まれ、どう弾けたのか 猫も杓子も「財テク」、NTT株が318万円…
最近、ニュースでは何度も「日経平均のバブル後最高値更新」の見出しが躍っているが、はたして「バブル」とはどんな時代だったのか? 1980年代後半から始まった狂乱の景気の実像に迫る。 週末の夜ともなれば街…
2023.07.01 15:00
週刊ポスト
実兄が見続けてきた吉田沙保里のレスリング人生 「家族の期待と重荷」「連勝記録が途絶えた日…
女子レスリング個人でオリンピック3連覇(2004年・アテネ、2008年・北京、2012年・ロンドン)、個人戦206連勝という輝かしい戦歴を誇り、「霊長類最強女子」の名を馳せた吉田沙保里(40才)は、3人きょうだいの末…
2023.07.01 07:00
女性セブン
レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分
今年の7月1日で、レジ袋有料化から3年。買い物時にレジ袋を買わない人も増えつつあり、内閣府が昨年11月に公表した「プラスチックごみ問題に関する世論調査」によると、「有料化後からレジ袋を辞退している」は44…
2023.06.30 19:00
マネーポストWEB
不動産「相続登記の義務化」で多額の費用がかかるケースも 「過料10万円を払ったほうが安…
「相続の大激変」が続いている。なかでも注目を集めているのが、来年4月からの「不動産の相続登記の義務化」だ。新制度の内容や影響、正しい対策まで、専門家が疑問に答えていく──。Q.どんな新ルール? これまで、…
2023.06.30 16:00
週刊ポスト
狩野英孝、放送作家の弟が明かす“夢を貫き通した兄”の姿 実家の神社は「兄弟2人で守る」
長髪に全身白のスーツで、「ラーメン つけ麺 僕、イケメン」というギャグでブレークした狩野英孝(41才)。親に反対されても芸能人なる夢を貫いたからこそ、いまがある。放送作家として活躍する弟の孝彦さん(3…
2023.06.30 15:00
女性セブン
「海外でパスポート紛失」「健康保険証は失効」 過去に大事なものを何度も失くした60代女…
他人の情報がマイナンバーカードに紐づけられるトラブルが続出。政府は2024年秋から「マイナ保険証」に一本化する方針だが、『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんは不安を抱えている。それは…
2023.06.30 15:00
女性セブン
【ゼンショー・パーソル・オープンハウス】巨額の個人資産を築いた“高卒経営者”の「成功の秘…
ビジネスでの成功に学歴は必要ない──大きな富を築いた経営者たちの歩みからは、そんな気づきが得られる。実際、5月31日にフォーブスジャパンが公表した2023年版「日本長者番付」では、最終学歴が“高卒”の人物が上…
2023.06.30 07:00
週刊ポスト
「ちょっといいですか?」より「そういえば」が効果的 仕事を「短くやる」ためのビジネス雑談…
コミュニケーションの取り方は、仕事の進め方を大きく左右する。では、どのようなタイミングで、どのように話すのが成果につながりやすいか。新刊『「すぐやる」よりはかどる!仕事を「短くやる」習慣』が話題の…
2023.06.30 07:00
マネーポストWEB
見た目さえ気にしなければかなりお得! 食品メーカーも注力し始めた「訳あり品」への熱視線
各社がフードロス削減に注力するなか、有名メーカーの「訳あり品」が注目を集めている。 森永製菓は、6月28日から通販サイトで、クッキー「ムーンライト」の訳あり品の発売を始めた。工場の製造過程で割れたり欠…
2023.06.29 19:00
マネーポストWEB
「改正空き家対策特別措置法」が成立 「実家の処分」をグズグズしていると毎年20万円以上…
6月7日の参院本会議で「改正空き家対策特別措置法」が可決・成立した(同14日の公布から半年以内に施行)。これにより「相続した実家」の取り扱いの常識が大きく変わることになる。新制度の内容や影響、正しい対…
2023.06.29 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【ペロブスカイト太陽電池】まだまだ注目!高市政権の肝いりテーマ【FISCOソーシャルレポーター】 (11月15日 10:00)
- 【海外市場動向】米国株式市場はまちまち、ハイテクが回復(14日) (11月15日 8:03)
- 【NY市場・クローズ】14日のNY市場はまちまち (11月15日 7:58)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比100円高の50430円~ (11月15日 7:57)
- 【注目トピックス 市況・概況】14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復 (11月15日 7:38)