新着記事一覧
 
                
                  パートタイム・有期雇用労働法により正社員の手当削られる恐れ                
                
                   現役の正社員、定年後のパートタイマーや再雇用者など、多くの人の「働き方」に影響を及ぼすのが、4月から施行される「パートタイム・有期雇用労働法」(中小企業への適用は2021年4月から)だ。 正社員と非正規…                
                2020.01.07  15:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  五輪のメダル数にも注目、ジンクスで先読みする「2020年の日本景気」                
                
                   新年を迎え、2020年の景気が気になる人も多いだろう。景気や株価を予測するうえで参考になるのは経済指標や金融政策ばかりではなく、スポーツイベントや天候といった身近な事柄も密接に関連している。身近な事象…                
                2020.01.07  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  小学校の英語、プロミング教育導入 増える教育費に祖父母の負担増も                
                
                   2020年、子や孫の教育に関わる費用負担が大きくなるかもしれない。2020年度から新学習指導要領が実施され、4月から小学校でプログラミング教育が必修化される。合わせて、小学校5~6年生は英語も正式教科となる。…                
                2020.01.06  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  コーヒー抜きの生活は無理? カフェイン依存の人たちの憂鬱                
                
                   眠気覚ましやリフレッシュとして摂取する人も多い成分、カフェイン。コーヒーに含まれることで知られているが、多量のカフェインを含むエナジードリンクも人気だ。しかし、その中毒性や、飲みすぎて胃が荒れやす…                
                2020.01.06  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  2020年の日経平均「3万円超え」か「2万円割れ」か、それぞれの根拠                
                
                   2020年の日経平均株価は「3万円超え」か「2万円割れ」か?──ここでは、見解の異なる2人の識者に、それぞれの予想の根拠を教えてもらった。●平野憲一氏(ケイ・アセット代表・3万円超え派) 私は「日経平均株価2…                
                2020.01.06  15:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  平成企業合併の成功と失敗 LIXIL、みずほ、三越伊勢丹など                
                
                   平成の経済を振り返るとき、大企業の再編・統合を避けて通ることはできない。バブル経済の崩壊という時代の要請があったにせよ、異なる社風や待遇などの障壁を乗り越えるのは容易ではなく、それをきっかけに飛躍…                
                2020.01.06  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  夫が認知症に… 赤の他人に財産を管理される60代妻の悲劇                
                
                   遺産分割を巡り全国の家庭裁判所で争われた事件数は、2012年の8000件から2018年は1万3000件と急増している。そのうち3割は遺産総額1000万円以下というから、もはや他人事ではない。 親や夫がボケてしまった時、…                
                2020.01.05  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  焼肉店「叙々苑」2500円超えランチを実食リポート その満足度は?                
                
                   高級焼肉店として知られる「叙々苑」。決して安い価格ではないので、行きたくてもなかなか行けるものではない。だからこそ、比較的安いランチメニューで叙々苑の味を楽しみたいという人も多いだろう。外食チェー…                
                2020.01.05  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  相続改正のメリット、「自筆証書遺言」を国が無料チェックも                
                
                   2020年は40年ぶりの相続改正が完全実施される節目の年になる。資産をどう家族に引き継がせるかのルール変更だ。一番変わるのは遺言制度。7月10日から本人が作成した「自筆証書遺言」を法務局に保管してもらえる制…                
                2020.01.05  11:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  2020年上半期の各種制度改正 気を付けること「カレンダー」                
                
                   1年の計は新春にあり。2020年は年金・医療から、相続や税制、教育、電力再編まで様々な制度改正が予定されている。各分野のルール変更を横断的に把握し、事前に備えることで、家計のプラス・マイナスが大きく違っ…                
                2020.01.05  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  ネットニュース編集者・中川淳一郎氏が「40代でセミリタイア」する真意                
                
                   昨今は「一億総活躍社会」や「生涯現役」といった言葉を耳にする機会も増えているが、働ける間ずっと働き続けることが本当に幸せなのだろうか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏(46)は「なんで年寄りも活躍…                
                2020.01.04  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  医療費の負担増ラッシュ 国の制度を賢く利用する防衛術                
                
                   政府は医療費を抑えるための制度改革を次々と打ち出そうとしている。2020年6月に自営業者や退職後の元サラリーマン(75歳未満)が加入する国民健康保険の保険料を値上げする方針だ。75歳以上の窓口負担を現行の1…                
                2020.01.04  15:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  「本当に住みやすい街」上位の「入谷」は住む人を選ぶ街か                
                
                   住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「入谷」(東京都台東区)について、…                
                2020.01.04  13:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  車の乗り換え、「環境性能割」導入で2020年9月までの購入がお得                
                
                   買い物などの日々の生活において、車が欠かせない人も多いはずだ。2019年12月1日から道路交通法が改正され、「ながら運転」の罰則が強化されている。 これまでも運転中のスマホ使用は禁じられており、違反すると…                
                2020.01.04  11:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  三井が三菱に一矢報いた「ディズニー誘致合戦」の大逆転劇                
                
                   日本経済を牽引する2大グループとして知られる、三菱グループと三井グループ。財閥の勃興期から150年にわたり、互いに競いながら成長してきた歴史を持つ。『日本の15大財閥 現代企業のルーツをひもとく』(平凡…                
                2020.01.04  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  嫉妬深い妹が父に無理やり署名させた「遺言書」のトラブル                
                
                   遺産を巡る骨肉の争い、いわゆる“争続”の件数はこの10年で1.5倍に増えた。その“争族”の代表的な要因であった「遺言書」の様式が、2019年の法改正で改善された。相続コンサルタントの曽根恵子さんが話す。「遺言書…                
                2020.01.03  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  最高値更新、米国株を押し上げる「大量自社株買い」の威力                
                
                   ニューヨークダウ、ナスダック総合指数、S&P500と米国を代表する株価指数が2019年末、揃って史上最高値を更新し続けた。 雇用統計に不動産価格、鉱工業生産指数など米国を取り巻く各種経済指標を見ても、米景気…                
                2020.01.03  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  インターネット契約時の「オプション山盛り」、代理店の思惑は                
                
                   自宅で契約するインターネット回線サービス。インターネット回線といえば、新規契約や他社からの乗り換えの際に、数万円単位のキャッシュバックや商品をプレゼントする商法もよく知られる。そして、そのキャッシ…                
                2020.01.03  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  三菱と三井、「ローソンvsセブン」のコンビニ代理戦争も                
                
                   戦前から日本経済を牽引する三菱グループと三井グループの争いは、今も熾烈を極めている。 不動産業では東京駅周辺で丸の内エリアの「三菱村」に対して、三井が日比谷周辺の開発に取り組むなど攻勢をかけており…                
                2020.01.03  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  相続改正で新設の「配偶者居住権」、二次相続で大きな節税効果も                
                
                   2020年、相続改正では4月1日に大きなルール変更がある。夫が亡くなった後、20年以上連れ添った妻が自宅に住み続けることができる「配偶者居住権」の新設だ。相続人が妻と子の2人の場合、法定相続なら遺産を半分ず…                
                2020.01.02  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    