新着記事一覧
 
                
                  ネット通販セールの落とし穴 二重価格、プレミア価格に要注意                
                
                   年末年始は、ネット通販サイトのセールを利用する人も多いだろう。しかし、そこには様々な落とし穴も潜んでいることを、あらためて認識しておきたい。その代表的な例が「二重価格」だ。「二重価格」とは、実際に…                
                2019.12.29  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  嵐の紅白出場は好景気のサイン? 2020年も景気拡張は続くか                
                
                   いよいよ2019年も残りわずか。年越しの定番であるNHK紅白歌合戦を楽しみにしている人も多いだろう。今年は2020年いっぱいで活動休止を発表している人気グループの嵐が11回目となる出演を果たすのに加え、メンバー…                
                2019.12.29  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【ドル円週間見通し】FRBのハト派姿勢が強まれば、伸び悩むか                
                
                   投資情報会社・フィスコが12月30日~1月10日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週、来週のドル円は伸び悩みか。米国株式は堅調に推移しているが、米連邦準備制度理事会(FRB)の2020年の金融政策…                
                2019.12.29  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【日本株週間見通し】日経平均は2週ぶり上昇 年明けも堅調推移を予想                
                
                   投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月23日~12月27日の動きを振り返りつつ、12月30日の大納会と年明け1月6日以降の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は薄商いの中を上昇した。週間ベース…                
                2019.12.29  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  あれほど恐れられた「逆イールド」でも米景気が後退しないワケ                
                
                   今年8月、米国債市場で異変が起こった。長期金利(10年もの)が短期金利(2年もの)を下回り、長短金利が逆転する「逆イールド」が発生。通常、国債の金利は長いほど高くなり、それが逆転することは極めて珍しく…                
                2019.12.29  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  日本人に蔓延する「値上げアレルギー」「コスパ信仰」のさもしさ                
                
                   安倍晋三首相は首相就任直後に日銀の黒田東彦総裁とともに「デフレ脱却」を掲げ、物価の2%上昇を目標とすると宣言した。ところが、あれから約7年経ってもその目標は達成できておらず、日本はOECD加盟国でも稀な“…                
                2019.12.28  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「マイナンバーカード」で何ができる? 25%還元のほか保険証代わりにも                
                
                   2020年、キャッシュレス還元策が終わった後の10月に導入が検討されているのが、マインバーカードを使った「マイナポイント」だ。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2020』の著者で“カリス…                
                2019.12.28  15:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  神奈川県民の“免許の街”「二俣川」、相鉄都心乗り入れで要注目タウンに                
                
                   住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「二俣川」(横浜市旭区)について、…                
                2019.12.28  13:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  ユーザー2000万人、決済3億回突破 PayPay広報が語る成長の過程                
                
                   2019年は消費税増税による消費者還元事業もあり、「現金払い」から「スマホ決済」への乗り換えが浸透した1年だった。ブームを牽引した立役者『PayPay』ヒットの秘密を探った──。 2018年10月、ソフトバンクとヤフ…                
                2019.12.28  11:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  年金改正で今の40~50代は繰り上げ受給を選びやすくなる                
                
                   働き方改革に合わせた年金の新制度には、「働きながら年金を増やせる」チャンスが多い。その目玉が、働きながら年金を受給する際、収入合計が一定額を超えると年金がカットされる「在職老齢年金制度」(在老)の…                
                2019.12.28  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  亡き母の保険金1000万円を受け取り損ねた60代女性の嘆き                
                
                   親の死を悲しむ間もなく、相続に頭を抱える人は少なくない。遺言書を作成せず、故人の財産を把握していなかったために、大損するというケースもある。 山梨県に住む主婦の牧野さん(仮名、67才)は、ひとり暮ら…                
                2019.12.27  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  医療費改革で天引き保険料アップ、75歳超の窓口支払い額が激増                
                
                   年齢を重ねた人ほど狙い撃ちで負担増を求められる2020年の「全世代型社会保障」改革。その最大の標的となるのが「医療費」だ。政府は医療費を抑えるための制度改革を次々と打ち出そうとしている。【ポイント1】給…                
                2019.12.27  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  子供向けソングがヒットすると好景気に 『パプリカ』人気に注目                
                
                   いよいよ2019年も大詰め。自宅でのんびり派の年越しには、NHK紅白歌合戦や日本レコード大賞の行方も楽しみだろう。そうした中で経済的な視点から、この年末に注目したいヒットソングが『パプリカ』だ。『パプリカ…                
                2019.12.27  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  米国「FAAMG」5社の利益がTOPIX企業全体を上回る日                
                
                   インターネット上で巨大な商圏を築き上げたプラットフォーマー企業が拡大の一途を遂げている。その筆頭格が、米国のグーグル(Google)、アップル(Apple)、フェイスブック(Facebook)、アマゾン・ドット・コム…                
                2019.12.27  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  2020年 年金、医療、介護、相続の常識が大きく変わる                
                
                   2020年は年金、医療、介護など日本の社会保障制度が大きく変わり、中高年世代にとって「受難の始まり」の年になる。政府が推進する「全世代型社会保障」への転換に伴うものだ。 これまでの社会保障は「年金」「…                
                2019.12.26  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  専業主婦の黄金期の終焉 安倍政権「女性活躍」で風向き変わった                
                
                   かつて「勝ち組」とされてきた専業主婦の立場に異変が起きている。実際は、さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る女性──「貧困専業主婦」が数多く存在するというのだ。 厚労省…                
                2019.12.26  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  2019年ヒット家電ランキング 「時産家電」と「個電」の時代に                
                
                   2019年の家電業界ではどんな商品がヒットしたのか。家電コーディネーターの戸井田園子さんは、2019年は「時産家電」「個電」の時代と分析する。「『時短』家電を使っても、もはや時間が足りない昨今。ほったらか…                
                2019.12.26  15:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  「動画疲れ」した人たちが行き着いた音声コンテンツの魅力                
                
                   回線速度向上やスマホの普及などで、いつでもどこでも動画を視聴することができるようになった。さらにはYouTubeなどの動画配信プラットフォームをはじめ、NetflixやAmazon Prime Videoなどの有料動画配信サービ…                
                2019.12.26  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  三井と三菱は銀行業で明暗分かれる 両グループの性格の違いも                
                
                   日本経済を牽引する三菱グループと三井グループ。三菱は「組織の三菱」と称され、中興の祖とされる岩崎小彌太が示した経営理念「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」は「三綱領」として今も引き継がれる。三井は…                
                2019.12.26  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  銀行窓口で母の死を告げた途端に口座凍結、解除までの手続き地獄                
                
                   正月は、普段離れて暮らす家族や親族が集まる絶好の機会。年々老いていく親を見て、「そろそろ相続について話し合わないと…」と、フト思ったりするものの、実際はほとんどの人が先延ばしにしがちだ。これまで1万4…                
                2019.12.25  16:00
                                    女性セブン
                                                    注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は動意薄、材料難で様子見 (10月31日 20:05)
- 【注目トピックス 日本株】ステップ—25年9月期増収増益、期末配当金の増配を発表 (10月31日 19:27)
- 【注目トピックス 日本株】中部鋼鈑—2Q減収なるも、新電気炉の安定操業と生産性の改善、積極的な営業活動を推進 (10月31日 19:26)
- 【注目トピックス 日本株】rakumo—通期連結業績予想の修正(上方修正)を発表 (10月31日 19:23)
- 【注目トピックス 日本株】京葉瓦斯—3Qも増収・2ケタ増益、原料価格の下落や電力小売費用の減少により売上原価が減少 (10月31日 19:22)
