閉じる ×
ビジネス

専業主婦の黄金期の終焉 安倍政権「女性活躍」で風向き変わった

女子大生の理想のライフプラン

女子大生の理想のライフプラン

 かつて「勝ち組」とされてきた専業主婦の立場に異変が起きている。実際は、さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る女性──「貧困専業主婦」が数多く存在するというのだ。

 厚労省は、生活に最低限必要な収入を表す指標である「貧困線」を、4人世帯で収入244万円、3人世帯で211万円としている(2015年)。

「貧困専業主婦」とは、「労働政策研究・研修機構」主任研究員である周燕飛さんによる造語だが、周さんの著書『貧困専業主婦』(新潮選書)によると、この貧困線を下回る収入の「貧困世帯」のうち、妻が無職で18才未満の子供がいる夫婦世帯を「貧困専業主婦世帯」と呼ぶと定義される。

 2011年に労働政策研究・研修機構が行った大規模調査では、そうした専業主婦世帯の貧困率が12%にも達していたことがわかった。実に8人に1人、50万人以上が貧困に陥っていたと推計された。

 このように、「専業主婦」とは、かつてイメージされた“夫に養われ余裕のある優雅な暮らし”とはかけ離れたものになっているのが現実なのだ。それでも、依然専業主婦に憧れる人は多い。『専業主婦になりたい女たち』(ポプラ新書)の著者で相模女子大学客員教授の白河桃子さんが話す。

「ある女子大でセミナーを開いた際、学生に理想のライフプランについて聞きました。すると、『いつかは専業主婦』と答えた割合は2割にとどまりましたが、一時期仕事を辞めるつもりかどうかを聞いた『バリキャリで太く短く』『子育てで辞めて復帰する』と答えた学生は、それぞれ7%と17%いました。『いつかは専業主婦』と合わせると、44%にものぼります。それだけ、隠れ専業主婦願望のある女性が多いということです。

 多くの学生が、家庭に尽くしてきた自分の母親を見て育っているため、漠然と“自分の専業主婦の姿”を思い浮かべるのでしょう」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。