新着記事一覧

箱根駅伝でもおなじみ、再開発で生まれ変わった「戸塚」の魅力
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「戸塚(神奈川県横浜市)」について…
2018.11.24 13:00
マネーポストWEB

リフォーム時のお得制度 要件満たせば5年で最大62万5200円控除も
申請するだけで国や自治体からもらえる給付金・一時金・控除は少なくない。「困った時はもちろん、子供が入学したといった人生の転換期でも活用できる制度は意外とあります。日頃から調べる習慣をつけておきまし…
2018.11.24 07:00
女性セブン

週足移動平均線がゴールデンクロス トルコリラ円相場の今後は
トルコショックの安値から回復基調にあるトルコリラ円相場。今後も上昇基調は継続するのか、あるいは再び下落に転じるのか。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、今…
2018.11.23 20:00
マネーポストWEB

相続ルール改正 妻が選ぶべきは「居住権」か「所有権」か
2019年1月から、相続のルールが40年ぶりに大きく変わる。その目玉となるのが、『配偶者居住権』だ。これまでのルールでは、子供への相続のため自宅を売却して資金作りをせざるを得なかったが、妻は『居住権』を選…
2018.11.23 16:00
女性セブン

一人暮らし生活の後悔 せっかく買ったのに使わなかった家電は?
白物家電はもちろん、昨今はロボット掃除機などの時短家電、モノをインターネットに接続して操作するスマート家電など、家電市場には次々と新商品が登場している。 家電は、使う・使わないではなく、“あったら便…
2018.11.23 15:00
マネーポストWEB

達人が教える 洗面所、排水口、トイレの大掃除テクニック
年末に向けていよいよ大掃除の季節だが、日々汚れやすい場所こそしっかりお掃除したいもの。洗面所、排水溝、トイレなどの水回りはどう掃除すればよいのか。ハウスクリーニングも手がける家事代行サービス『ベア…
2018.11.23 11:00
女性セブン

年内に準備すべき確定申告の書類 タクシー代やスポーツジム領収書も
会社勤めの人にとってはあまり馴染みのない「確定申告」だが、税金を取り戻す絶好の機会となる。まず医療費だ。年間10万円を超えた分から税金の還付を受けられるが、確定申告が必要になる。範囲は、病院や薬局に…
2018.11.23 07:00
週刊ポスト

「女性優位」の中華系富裕層 妻が家事に専念するのはあり得ない
アジアの中でも、世界各地から多くの富裕層が集まっているシンガポール。そこでは、夫婦のあり方や恋愛市場も日本とは一味違うようだ。『シンガポールで見た日本の未来理想図』(講談社+α新書)の著者で、当地に…
2018.11.22 17:00
マネーポストWEB

節税目的のマンション投資やアパート経営に潜む大リスク
節税のためと思って資金を投じた結果、大きな損失につながることもある。特に注意すべきなのが、「マンション投資」や「アパート経営」などの投資用不動産による相続税対策だ。 相続する際、現金や株式などの有…
2018.11.22 16:00
週刊ポスト

達人が伝授する大掃除テク 換気扇、エアコン、ベランダ編
大掃除なんてまだ先…と、クリスマスが過ぎてから大慌てで始めるのはもう卒業しよう。家中をキレイにすることは、電気代の節約にもつながる。そこで、今から始めたい毎日1か所の“小掃除”ワザをプロに教えてもらっ…
2018.11.22 15:00
女性セブン

固定資産税の過大徴収分の回収、カギはご近所との情報交換
「消えた年金」や「納め過ぎた相続税」など、手続きを踏むことで“本当は取り戻せるお金”は数多く存在しているが、自治体の「取り過ぎ」が問題化しているのが固定資産税だ。 2017年12月、東京都内の男性が都税事務…
2018.11.22 11:00
週刊ポスト

障害年金はいくらもらえる? 国民年金と厚生年金で大きな差も
障害年金とは、病気やけがによって一定の障害が残り、日常生活や就労が困難になった場合、一部の例外を除いて、症状に応じて支給される公的年金だ。病気になった人だけでなく、病気ですでに死亡した人にも受給資…
2018.11.22 07:00
女性セブン

女性にメリット大きい相続ルール改正 「居住権」で何が変わる?
2019年1月から、相続のルールが40年ぶりに大きく変わる。そのポイントは、「女性にとって有利な制度になる」ということ。今回の法改正で新設された「配偶者居住権」を上手に活用すれば、妻の大きなメリットになる…
2018.11.21 16:00
女性セブン

「年金探偵」の執念 亡き父の足跡辿り320万円取り戻した例も
「戦争中は陸軍の工場で戦闘機を作っていてな……」「私は被服廠で軍服を縫っていた」。亡くなった両親からそんな話を聞いたことがある人は、親の「未払い年金」を取り戻せる可能性があるという。「未払い年金の請求…
2018.11.21 16:00
週刊ポスト

バリアフリー住宅には短所アリ 「備えない」という考え方も大切
終の棲家をどこにするのか、そこにいつ引っ越すかで費用は大幅に変わってくる。話題の新刊『払ってはいけない』の著者で経済ジャーナリストの荻原博子氏は、次のように指摘する。「“転ばぬ先の杖”という考え方か…
2018.11.21 15:00
週刊ポスト

「高額介護サービス費制度」を使えば負担額は月最大4万4000円に
申請するだけで国や自治体からもらえる給付金・一時金・控除は少なくない。「困った時はもちろん、子供が入学したといった人生の転換期でも活用できる制度は意外とあります。日頃から調べる習慣をつけておきまし…
2018.11.21 11:00
女性セブン

バフェット氏は強気姿勢 軟調アメリカ株の行方やいかに
アメリカ株が軟調である。特にハイテク成長株のウエートの高いNASDAQ総合指数は、金利上昇局面で売られやすく、NYダウよりも下げが厳しい。 8月30日に場中で付けた8133ポイントが過去最高値であるが、10月に入り…
2018.11.21 07:00
マネーポストWEB

公的年金が不安で個人年金に加入…、新たなリスクに要注意
人生100年時代を迎えるなかで、老後の生活設計の柱であるはずの「公的年金」に対する不安が大きくなっている。経済状況によって受給額が調整されるマクロ経済スライド方式が導入された上に、受給開始年齢の引き上…
2018.11.20 16:00
週刊ポスト

障害年金を受給できる条件は? さかのぼって5年分請求も可
病気になった人だけでなく、病気ですでに死亡した人にも受給資格がある障害年金。障害年金とは、病気やけがによって一定の障害が残り、日常生活や就労が困難になった場合、一部の例外を除いて、症状に応じて支給…
2018.11.20 15:00
女性セブン

ランチタイムOLの悩み 「大食いできない」「あれ彼氏?」他
会社員にとってランチは、楽しみな息抜き時間。しかし現実的にはストレスの元になっていることがあるほか、昼食抜きということさえあるのが辛いところだ。今回は、女性会社員に“ランチあるある”を聞いてみた。ヤ…
2018.11.20 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)