働き方 の記事一覧

【厚生年金の加入要件拡大へ】妻の収入で年金受給額はどれだけ変わるのか “106万円の壁”越…
厚生年金に40年加入したサラリーマンの年金額は、継続雇用で定年後に長く働いても頭打ちだ。年金額が少し増えても支払う保険料で相殺され、「ならば」と給料を多く稼げば年金が支給停止されるあくどい仕組みまで…
2024.04.09 07:00
週刊ポスト

【売り手市場の就活戦線】採用担当者が明かす理不尽な学生たちの言動 「面接の無断キャンセル…
大学生の就活は売り手市場が続いている。リクルートワークス研究所の「ワークス大卒求人倍率調査(2024年卒)調査」によると、2024年卒の大学生・大学院生対象の求人倍率は1.71倍。2023年卒の1.58倍より0.13ポイン…
2024.04.08 16:00
マネーポストWEB

「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用…
子供の小学校入学を機に仕事と育児の両立が難しくなる「小1の壁」に直面する家庭は多い。共働きなどで保護者が日中に不在の場合、小学校入学後は放課後児童クラブ(学童保育)を利用できるが、保育時間の制限や長…
2024.04.08 15:00
マネーポストWEB

気遣いのつもりでも「いい人を紹介するよ」がNGの理由 令和の時代にコンプライアンスという“配…
昭和から令和にタイムスリップした主人公の悲喜劇を描いたドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)が、X(旧ツイッター)でトレンドワード1位になるなど話題になった。視聴者を引きつけたのは、昭和と令和の価…
2024.04.08 15:00
女性セブン

【4月から年金が実質減額、改悪メニューも目白押し】2000万円以上差がつく「60歳からの働き…
年金財政が逼迫するなか、政府はあの手この手で給付カットと保険料負担増を進めている。今年は5年に一度の年金制度の財政検証があり、様々な改悪が具体化してきた。その場凌ぎの制度変更を重ねた結果、年金制度は…
2024.04.08 07:00
週刊ポスト

完全在宅勤務へのシフトが揺さぶる家族の関係 ウザがる子どもたち、実質的な家庭内別居に発展…
2020年初頭に始まった“コロナ禍”から4年が経過。2024年の今はすでに“以前のような日常”が取り戻されているが、この期間に定着したのが「リモートワーク」だ。コロナ禍が明け、再び出社勤務するようになった人も多…
2024.04.07 16:00
マネーポストWEB

【フリー転身後の葛藤】長野智子さんの背中を押した先輩・逸見政孝さんの言葉 「長野くん、自…
多くを語らずとも、その人の“背中が語る教え”がある。元フジテレビアナウンサーで、現在は報道キャスターとして活躍している長野智子(61才)は、逸見政孝さん(享年48)の存在がなければ、いまの自分はなかった…
2024.04.07 07:00
女性セブン

【辛かったら転職しましょう】SNSに書き込まれる「新社会人向けアドバイス」を読んで感じる「も…
4月になって、新社会人が街にあふれるようになった。ネット上では社会人の先輩たちが、彼ら/彼女たちに向けて、これから気をつけるべき点などをアドバイスすることも多い。そこに書かれているメッセージから何が…
2024.04.06 16:00
マネーポストWEB

気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷た…
テレワークの普及により、カフェでパソコン作業をする人は特段珍しい光景でもなくなった。カフェ側も電源やWi-Fiを完備するなど、そうした需要に対応しているが、なかにはオンライン会議や配信など、ビデオ通話を…
2024.03.29 16:00
マネーポストWEB

【長引くがん治療が家計を圧迫】収入が途絶え、貯蓄もなくなったら困窮は避けられないのか? …
早期発見と適切な治療により、がんが「治る病気」となりつつある現代でも、罹患者の悩みは尽きない。その一つが「仕事」の問題だ。厚労省の調査(2020年)によれば、がん診断後の休職率は54%。退職率も19%にの…
2024.03.28 16:02
週刊ポスト

働きながら「がん」と戦うことの過酷さ 肺がん罹患40代男性は体力衰え収入減、高校生の子…
早期発見と適切な治療により、がんが「治る病気」となりつつある現代でも、罹患者の悩みは尽きない。その一つが「仕事」の問題だ。厚労省の調査(2020年)によれば、がん診断後の休職率は54%。退職率も19%にの…
2024.03.28 16:01
週刊ポスト

人口減少時代でも医学部定員は増加…2030年に「医師不足」より深刻な「医師余り」時代がやっ…
この4月から医療現場でも「働き方改革」が始まる。勤務医の残業時間の上限が規制されることになり、地方によっては「医師不足」に拍車がかかるのではないかとの懸念が広がっている。しかし、事はそう単純ではない…
2024.03.28 06:58
マネーポストWEB

【働きながらがん闘病】経済アナリスト森永卓郎さん「病室でも診断前の8割程度の仕事はでき…
がんに罹患したとき多くの人が心配するのが仕事と治療を両立させることだろう。経済アナリスト・森永卓郎さんは、昨年12月、がんを告知されたことを発表した。森永さんに。仕事と治療にどのようにして取り組んで…
2024.03.27 15:00
週刊ポスト

「パート従業員が仕事終了後にダラダラ過ごしてタイムカードをなかなか押さない…」その時間分…
労働時間を管理するために必要なタイムカード。従業員が何時間働いたのかを確認するのは、雇用者にとっても労働者にとっても大切な作業だが、いたずらに就業終わりのタイムカードを押すのを引き延ばすとどうなる…
2024.03.23 19:00
女性セブン

【「70代女子」が輝く仕事】急成長するマンション管理員派遣会社が実践する“シニア女性の働…
昨今、老朽化マンションにおける「管理組合」の機能不全や、管理会社が離れてしまうことが社会問題化している。そうしたなか、企業の定年延長などによるマンション管理員なり手不足も深刻な課題だ。そうした人手…
2024.03.18 07:00
マネーポストWEB

【ビール飲むのはいいお客さん!】地元の人々に愛され、惜しまれて80歳で引退する、うどん…
長年、地元で愛されてきたお店が営業を終了すると、常連からすると寂しい思いもするだろう。そこで長く営業してきた店主には、さまざまな哲学がある。佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、…
2024.03.16 16:00
マネーポストWEB

【「パソコン使えます」を信じるな】曖昧なやり取りで混乱するビジネス現場 「得意なのはゲー…
企業側が採用時に求める経験やスキルはさまざまだが、どの仕事にも欠かせないのが「パソコンスキル」。とはいえ、その「スキル」の具体的な内容は関連資格でも持っていない限り不透明だ。お互いかなり曖昧なまま…
2024.03.15 15:00
マネーポストWEB

あえて非正規を選ぶ“若者の正社員離れ”に氷河期世代は何を思うか 「頑張れるのはギリギリ2…
総務省「労働力調査 2023年(令和5年)平均結果」によると、若年層25~34才で「自分の都合のよい時間に働きたいから」を理由に非正規になったのは73万人。10年前の2013年(59万人)から14万人増えた。一方で、「…
2024.03.14 16:00
マネーポストWEB

遠距離通学・通勤経験者がやめてから気づいたそのメリット 解放されて「行動範囲が狭まった」…
入学試験の合格発表が終盤にさしかかっているほか、社会人にとっては異動のシーズン。いよいよ新生活が目前に迫るなか、どうしても遠距離通学・通勤になってしまう人たちもいるだろう。毎日の移動が大変そうに思…
2024.03.12 16:00
マネーポストWEB

「病気や天候で休んだことはありません」勤続50年のヤクルトレディに密着 「一人暮らしの…
2019年の発売直後から注文が殺到し大ヒット商品となったYakult1000の快進撃は、誕生から60周年を迎えたヤクルトレディ制度が支えていた。全国3万人のヤクルトレディの中でも、半世紀を超えて携わる北国のベテラン…
2024.03.10 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は小動き、全般的に様子見 (8月18日 19:12)
- 【注目トピックス 日本株】CGSホールディングス—第2四半期(中間期)連結業績予想と実績値との差異および通期連結業績予想の修正 (8月18日 19:00)
- 【注目トピックス 日本株】CGSホールディングス—2Qは2ケタ増収・大幅増益、通期予想の最終利益を上方修正 (8月18日 18:58)
- 【注目トピックス 日本株】ギックス—25年6月期は2ケタ増収、将来の成長に向けた様々な施策を実行 (8月18日 18:57)
- 【注目トピックス 日本株】ククレブ・アドバイザーズ—販売用不動産の取得に伴う資金借入 (8月18日 18:55)