ビジネス

酒税改正を控えて「ビール戦争」激化 第3のビール増税・需要減少を見越して危機感が大きいサントリー

新商品「サントリー生ビール」のCM出演者(左から上白石萌音、山崎賢人、オズワルドの畠中悠、伊藤俊介。写真/産経新聞社)

新商品「サントリー生ビール」のCM出演者(左から上白石萌音、山崎賢人、オズワルドの畠中悠、伊藤俊介。写真/産経新聞社)

「酒税改正を控えた本年は、ビール事業にとって正念場の年」

 競争がここまで激化するのは、この先のビール業界の大きな変化を見据えているからだ。

 今年10月にビール350mlあたりの酒税が70円から63.35円に引き下げられる一方、安さが売りの第3のビールは増税により発泡酒と同額の46.99円となる。

「酒税改正により、ビールとの価格差が縮まる第3のビールの需要減が予想されます。ヒット商品『金麦』を抱えるサントリーは大手4社のうち第3のビールの販売量が最も多く、酒税改正が大きな逆風となる。危機感は大手のなかで最も高いでしょうね」(経済ジャーナリストの河野圭祐氏)

 さらに3年半後の2026年10月にはビール類の税率がすべて統一され、激動の新時代が始まる。

「この先は、普及価格帯のビールが主戦場になるはずです。加えて各社は、人口減や若者のアルコール離れに対応する商品やお酒の新しい飲み方、飲む場所の提案まで求められるでしょう」(関氏)

 生き残りをかけた戦略が各社に問われるなか、サントリーHD広報部はこう語る。

「サントリー生ビールは初動が好調で、4月12日時点で販売数量が過去20年間でのサントリーのビール類の新製品(缶容器)において最速で100万ケース(注:ケースは大瓶20本、633ml×20本の換算)を突破しました。ビール類市場でのシェア25%達成に向けて重要な商品であり、しっかりとブランド育成したい」

 勝負の年にビール戦争を制するのはどこか。

※週刊ポスト2023年4月28日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。