マネー

不動産「相続登記の義務化」で多額の費用がかかるケースも 「過料10万円を払ったほうが安上がり」の考えには注意が必要

Q.どういう人に影響がある?

「地方で暮らしていた親から山林や田畑を相続したケースが想定される」(吉澤氏)という。

「地方の農家などでは家督相続の意識が強いため、代々名義変更をしていないことが多い。長男が相続したとする遺産分割協議書は作りますが、その後の登記には登録免許税などがかかる。農業を続けるだけなら問題がないということで、放置されているケースが少なくないのです」(同前)

Q.相続登記にはどういう手続きが必要?

「法務局での相続登記には戸籍謄本、住民票、遺産分割協議書、印鑑証明書などが必要。まず相続人を確認したうえで話し合い、合意したら遺産分割協議書を作り、相続人全員が実印を押し印鑑証明書を添付します。調査から話し合い、書類作成、ハンコ収集、法務局の審査などで早くても1か月程度はかかります」(吉澤氏)

 司法書士に依頼する場合、「手数料だけであれば5万?10万円程度」(吉澤氏)だという。

※週刊ポスト2023年6月30日・7月7日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。