閉じる ×
ライフ

【ペーパードライバーからの卒業】数十年振りに車を運転してみて思うこと「高齢親の免許返納を見据えて」「もはや知ってる車と違う」

ペーパードライバーからの卒業を決意したそれぞれの事情

ペーパードライバーからの卒業を決意したそれぞれの事情

 運転免許を持っていても運転をしないペーパードライバーから、“卒業”を望んでいる人たちがいる。三井住友海上火災保険が今年3月に発表した「ペーパードライバーに関する実態調査」によると、ペーパードライバーのうち7割が3年以上運転しておらず、運転自信度合いは100点満点中、平均は25.4点。一方、ペーパードライバーの50.8%、実に2人に1人が“ペーパードライバーを卒業したい”という気持ちを持っていることがわかったという。

 長年運転をしなくても生活に不自由がなく、さらに運転スキルに自信がないにもかかわらず、なぜペーパードライバーからの卒業を望むのか? 再びハンドルを握った元ペーパードライバーたちに、それぞれの事情を聞いた。

70代の父親が運転ミスをしたのがきっかけで

 IT企業勤務の40代男性・Aさん(都内在住)は、ペーパードライバー歴約20年。再び運転すること決意したのは同居する70代の父親の運転ミスからだった。

「実家には自家用車があり、運転するのは父親。主に母親と一緒に買い物に出かけるときに乗っていますが、父がアクセルとブレーキを踏み間違えて、ガードレールに衝突事故を起こしそうになったと母から報告を受けたんです。

 事故後、母は父に免許返納することを提案しましたが、父は『俺はまだまだ大丈夫』『車がないと不便』などと言い張って聞く耳を持ちませんでした。私も命にかかわることだからと説得しようとしたのですが、父は『考えとく』とだけ言って話が終わってしまいました」

 それまでは両親の買い物に付き合うこともなかったAさんだったが、この一件から父親の免許返納を見据え、「自分が運転しなくては」という思いを強くしたという。自動車教習所で、ペーパードライバー講習を受けることを決断した。

「駐車もできる気がしないし、高速道路も怖い。公道でいきなり運転感覚を取り戻すのは無理があると思ったので、まずは教習所に通いました」(Aさん)

 講習受講後は少しずつ実際に運転する機会を増やすとともに、父親への免許返納アピールも欠かさないという。

「高齢者が起こす車の事故のニュースを見るたびに、いつか父親がやるのではないかとヒヤヒヤしていましたし、私にとっても今のうちに乗っておかないと、いよいよ運転が怖くなりそうだと思ったということもあります。乗らないまま自分が高齢者になりかねないところでした」(Aさん)

次のページ:免許取得から間が空けば空くほど怖くなる

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。