閉じる ×
キャリア

「タワマン暮らしと中学受験」の共通点 そこに見え隠れするのは「レベルがワンランク上がった」という錯覚か

過熱する中学受験。「塾銀座」と呼ばれる密集地もあるという(写真:イメージマート)

過熱する中学受験。「塾銀座」と呼ばれる密集地もあるという(写真:イメージマート)

 ウェブ上でしばしば語られる「タワマンに住んで子どもを名門中学に通わせる」という成功像。著書『中学受験 やってはいけない塾選び』が話題のノンフィクションライター・杉浦由美子氏は、タワマンも中学受験も「庶民が頑張れば手が届くもの」とし、ゆえに注目されるのではと考察している。杉浦氏がレポートする「タワマンと中学受験の関係性」の第3回。【全6回。第1回から読む

 * * *
 いわゆる“ツイッター文学”では「タワマンに住んでサピックスに子どもを通わせる」というライフスタイルが手に入らない庶民の悲しみが語られる。ただ、そのライフスタイルをなんとか手に入れられる層もいる。それが手に入る層と、そうでない層の線引きはどこにあるのだろうか。実家からの支援といったものはないものとして考えてみよう。

正社員同士の夫婦は、子育て世帯の3割

 前回(第2回)の記事で正社員の平均年収について言及した。男性が584万円、女性は407万円だ(令和4年国税局「民間給与実態統計調査」)。合わせて約1000万円で、これだと今はともかく、10年前だったら、タワーマンションを買えただろう。また、子どもを中学受験させることもできるはずだ。

 つまり、「タワーマンションに住んで、子どもを中学受験させる」のは、平均的な正社員同士の共働き世帯なら可能だったのである。

 しかしだ。夫婦で正社員の平均の年収を得られる家庭というのは、それだけで庶民の中ではエリートでもあろう。東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」によると、2022年度、都内の子育て世帯のうち、共働き世帯の割合は66.7%で、正規の職員や従業員は父が75.6%、母は47.8%。共働き世帯で世帯年収1000万円以上の割合は38.5%だ。

 一方で、世帯年収600万~800万円が17.8%、800万~1000万円が17.9%おり、600万円以下も25%ほどいることが分かる。つまり、過半数の共働き家庭からしたら、「タワマンに住んで、子どもに中学受験をさせる」のは手が届かないライフスタイルなわけだ。

 そして、子育てをしながら、正社員として平均年収407万円を稼ぐのはそうそう簡単なことではない。ある中学受験生の母親は派遣社員として大手メーカーに勤務をしている。年収は280万円ほどだ。夫の年収は550万円。大学卒業後、正社員として働いていたが、二人目を出産後に退職し、下の子が小学校に入ると派遣社員として働き出した。彼女はこう話す。

「今は子どもに手がかかるので無理ですが、何年かしたら、正社員に転換します。上の子が私立中学に通って、下の子が受験となると、年間200万円近く教育費で出て行くから、私が稼がないと」

 夫は正社員としてフルで働き、その合間に子どもたちの勉強も見ている。その夫に副業をして稼げというのは無理難題である。そうなると、妻が収入を増やすしかない。

次のページ:“平凡じゃない”幸せな生活

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。