閉じる ×
ライフ
超初心者向けスマホ使いこなし術

【超初心者向け・旅先でのスマホ使いこなし術】単なる地図ではない「Googleマップ」、目的地までのルート検索では“楽な道”を選ぶことも可能

Googleマップで特定の場所の行き方を調べる【公共交通機関】

Googleマップで特定の場所の行き方を調べる【公共交通機関】

 大都市圏の観光では「複雑な電車の乗り換えに苦戦する人が多い」のだという。

「よく相談されるのが、『電車に乗るまではわかるけど、着いたあとがわからない』といった悩みです。マップで目的地を検索後に移動手段として『公共交通機関』から電車のルートを選択すれば、駅の何番出口から出ればいいのかを含め、その後の徒歩ルートまで表示されて非常に便利です」

 前の予定が長引き、当初予定していた乗車時間を変更する場合も新たな乗り換えパターンがすぐにチェックできる。

■後編記事:《【『70歳からのスマホの使いこなし術』著者監修】新幹線の予約、タクシーを呼ぶ、ホテルの予約、天気予報の確認…超初心者向け・旅先でのスマホ使いこなし術》につづく

※週刊ポスト2025年5月9・16日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。