閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ビジネス
「外免切替」が映す日本社会の今
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

本当に簡単なのか?「外免切替」の難易度を検証 「10問中7問正解」で合格の学科試験の例題に挑戦、技能試験が「合格率30%」の難関となるワケ

外免切替の本当の難易度は(イメージ)

外免切替の本当の難易度は(イメージ)

 国会でもたびたび取り上げられている「外免切替」問題。外国で取得した運転免許を日本のものに切り替える制度だが、近年、そのニーズは急増しており、国際運転免許の取得を目的として利用する外国人も後を絶たない。また、外国からの短期滞在者がホテルを住所地にして申請できることや、「○×式テストを10問中7問正解」で合格となる「学科試験の簡単さ」なども問題視されている。では、巷間伝えられるように、外免切替は本当に「簡単」なのか。フリーライターの池田道大氏が、外国人の外免切替をサポートする事業者らに取材し、「本当の難易度」を検証した。

 * * *
 外国の運転免許証を日本の運転免許証に切り替える「外国免許切替(外免切替)」。2023年の外国免許切替者数は初めて6万人を超え、2024年はさらに増えて7万5905人を記録した。この10年間で取得者が2.5倍と急増するなか、国会議員やメディアなどから制度を疑問視する声が相次いでいる。

 なかでも多いのが、「試験が簡単すぎるのでは?」という問いかけだ。中国やベトナムなど、「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に加盟していない国の人などが外免切替を行う場合、「書類審査」と「適性試験」を経たのち、日本の運転免許試験場で行われる「知識確認(学科試験)」と「技能確認(技能試験)」に合格する必要がある。

 しかし知識確認は母国語で受けられるうえ、〇×式の二者択一問題で10問中7問正解すると合格となる。それゆえ、全95問で100点満点のうち90点以上が求められる日本の学科試験に比べて「簡単すぎるのでは」との声があがっているのだ。

 この点は国会でも疑問視され、今年2月4日の衆院予算委員会では坂井学・国家公安委員長が「学科試験は私が見ても簡易、安易なものであると思う」と認める場面があった。

(以下、「外免切替」学科試験の例題。あなたは何問正解できるか?)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。