閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ライフ
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

高校生が部活イベントのためにオリジナルTシャツを注文したが、当日に間に合わなかった…キャンセルは可能なのか? 弁護士が解説する「支払いを拒否できる」ケースとは

代金支払いを拒否できるか(イラスト/大野文彰)

代金支払いを拒否できるか(イラスト/大野文彰)

 中学校や高校の文化祭やクラブ活動では、生徒たちがおそろいのTシャツを作る機会も珍しくない。特別に注文して作ったそのTシャツが、もしも文化祭などの当日に間に合わなかった場合、注文をキャンセルできるのか? 実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏が解説する。

【質問】
 高校生の息子がクラブ活動のイベントのために、部員20人分のオリジナルTシャツを注文。ところが、イベント当日までにTシャツが届かなかったため、業者にキャンセルを依頼しましたが、「商品は用意したのでキャンセルできない」と言われました。

 イベントに間に合わなかったTシャツを購入する意味はなく、代金を支払いたくありません。(三重県・47才・主婦)

【回答】
 売買で、品物が納期に間に合わないのは売主の債務不履行です。債務不履行は契約を解除する理由になりますが、解除するためには、1週間や10日などの相当な期間を決めて履行を催告し、その期間内に履行がないことが条件になります。

 解除すれば代金の支払い義務はなくなりますが、相当期間内に納品されれば解除できないので、代金支払い義務は免れません。遅れたことにより発生した損害があれば、その賠償を請求できるだけです。これが通常の取引です。

 しかし、「定期行為」という例外があります。物の引き渡しやサービス提供を約束した契約で、一定の日時や期間内に目的物を引き渡したり、サービスを実行しないと意味がなくなってしまう行為のことです。

次のページ:契約を解除し代金支払いを拒否できる条件は?
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。