利用頻度の低い定額サービスも見直しを
月々払い続けている会員費なども見直したい。
「現役時代に作ったクレジットカードの会費が無駄になっているケースは珍しくない。特に退職後は多数のカードを持つメリットはあまりない。会費無料のカード1~2枚残して、あとは解約しても問題ありません。また、いまはスマホを一人一台持つ時代なので固定電話も解約していいでしょう」(同前)
利用頻度の低い会員制の定額サービスも見直す余地がある。
「スマホ購入時に加入させられた追加サービスなどをそのままにしている人は多い。本当に必要なものに絞れば、年間1万円ほどは節約できるはず。ただし、全く楽しみが無くなってしまうのは避けたいので、夫婦で何をやめて何を残すか話し合いましょう」(同前)
* * *
マネーポストWEBの関連記事《【老後資金の増やし方】働き方、年金の受け取り方、無駄な固定費の見極め、不用品を高く売る方法…資産を増やせるか、枯渇させてしまうかの“分かれ目” を徹底解説》では、負担が少ないシニアアルバイトや年金の受け取り方に注目、老後の資金で「遅咲きする人」「落ちぶれる人」の分かれ目を知るためのポイントを詳細に解説している。
※週刊ポスト2025年10月10日号