閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

もうお腹いっぱい?進化したiPhone 17の登場を素直に喜べないユーザーの声 「僕にはスペックがトゥーマッチ」「やっぱり値段が高すぎる」で古い機種を使い続ける選択

iPhone 17のサイズや重量など(公式ホームページより)

iPhone 17のサイズや重量など(公式ホームページより)

iPhone 13 Proでも不満を感じたことはない

 iPhone 17シリーズはさまざまな点でiPhone 16シリーズから進化を遂げたが、ユーザーはどう受け止めているのだろうか。都内に住む会社員のAさん(40代男性)は、10年以上にわたってiPhoneを使っているものの、iPhone 17シリーズへの買い替えは「考えていない」という。

「今のiPhone 13 Proは4年くらい使っていてまだ使えるし、動作に不満を持ったことはない。処理能力が遅いと感じたこともないし、カメラの性能も十分です」

 Aさんは、SNSでのやり取り、電子マネー、ゲームアプリ、ネットでの調べもの、動画や音楽の再生など、ごく一般的な範囲でスマホを使用している。

「スマホのカメラで写真を撮ってSNSにアップすることもありますが、iPhone 13 Proの画質で物足りないと思ったことはない。iPhone 13 Proの時点で、すでにお腹いっぱいというか……。iPhone 17シリーズではカメラの性能がアップしているといいますが、自分にはこれ以上高性能なカメラは必要ない。僕はむしろ、おそらくiPhone 13 Proのポテンシャルを活かせていないレベルです」(Aさん)

バッテリーを交換して旧機種を延命

 iPhone 17 ProのテレビCMではiPhoneで映画を撮影する場面が描かれ、泥や雪などがiPhone本体に降りかかる過酷な状況でも使用できる、そのタフさをアピールしている。しかし、多くの人は実際にそうしたシチュエーションでiPhoneを使用することはなかなかないだろう。

「私が使う範囲では、過酷な状況にはまったくならない。ケースも保護フィルムも着けているので、落として画面が割れたこともありません。耐久性はiPhone 13 Proで十分です」(Aさん)

 スマートフォンは2年から3年ほどでバッテリーが寿命を迎えるといわれているが、Aさんは最近、現在使っているiPhone 13 Proのバッテリーを交換した。

「もし新しい機種に買い替えたら安い機種でも10数万円、高い機種なら20万円以上かかりますが、バッテリーの交換なら1万2000円。自分にとってiPhone 17はトゥーマッチなので、今のものをなるべく長く使い続けたいと思っています」(Aさん)

次のページ:新機種を持っていても自慢にならない

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。