閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
投資
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

《億り人がお宝株発掘に使う「銘柄スクリーニング」6つの条件》元手50万円→資産1.9億円をなごちょう氏が実践したのは下値リスクの小さい割安な銘柄への超分散投資

なごちょう氏はどのように有望な割安株を発掘しているのか(写真:イメージマート)

なごちょう氏はどのように有望な割安株を発掘しているのか(写真:イメージマート)

 株式投資で億超えの資産を築いた“億り人”はどのように銘柄を選んでいるのか。50万円を元手に株式資産1億9000万円を築いた兼業投資家、名古屋の長期投資家(なごちょう)氏に聞いた。超分散投資の長期投資家である同氏の割安株投資の手法は再現性が高いといい、本業で多忙な多くのサラリーマン投資家でも取り入れやすいものだという。日本の株式市場には4000近い企業が上場しているが、数多くの銘柄のなかから有望な銘柄をどう見つけているのか、具体的な割安株の発掘方法について解説してもらった。

なごちょう氏「銘柄スクリーニング」6つの条件

 学生時代から株式投資を始め、数々の歴史的な暴落に遭遇しながら一度も市場から退場せず、“億り人”となったなごちょう氏の投資スタイルは、割安株への超分散投資だ。2025年10月現在、日本株を200銘柄以上保有し、株式資産は約1億9000万に上る。2024年の年間配当金は500万円を超えている。

 なごちょう氏の割安株投資の手法の基本は、銘柄のスクリーニングだ。以下の6つの条件で有望な割安株をスクリーニングするという。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。