リボ払いにした覚えがない…(イラスト/大野文彰)
クレジットカードでの支払いには、一括払いとリボ払がある。どちらの支払い方法を選択するかは利用者が決めることだが、なかには「知らぬ間にリボ払になっていた」というケースもあるという。そのような場合、カード会社にリボ払いで発生した手数料の返還を求めることはできるのか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏が解説する。
【相談】
クレジットカードを使うときは必ず一括払いにしています。ところが、利用明細を見たら、知らない間にリボルビング払いになっていて手数料が取られていました。リボ払いにした覚えがないので、手数料を支払いたくありません。カード会社から返してもらうことはできますか。断られた場合、返金してもらう手立てはありますか。(東京都・47才・パート)
【快投】
リボルビング払い(リボ払い)とは、利用可能額の範囲内であればクレジットカードの利用件数や金額にかかわらず、毎月の支払金額が一定になる方式です。便利ですが手数料が余計にかかるうえ、買いすぎの懸念もあります。
リボ払いの利用は、カード契約時に登録するほか、支払い時または支払い後にリボ払いを選ぶ方法があります。一括払いと指示したのにリボ払いになっているということは、カードの申し込み時にリボ払いで登録したか、もともとリボ払い専用のカードを使っているかのいずれかです。申し込み時にリボ払いを選択した場合は、その記録が残っていると思います。また、専用カードであればカードを見れば一目瞭然です。いずれにしても、外形上、リボ払い条件のクレジット契約が成立しているであろうと解されます。
