閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
投資
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

【億り人に聞く日経平均5万円相場の戦い方】バリュー投資で資産2.2億円のsatoさんが「市場の動きに鈍感であれ」と肝に銘じている理由 次の暴落時のリスクを抑えることが重要

暴落リスクを常に念頭に置くことが株式投資で成功するカギ(イメージ)

暴落リスクを常に念頭に置くことが株式投資で成功するカギ(イメージ)

 日経平均株価は5万円を突破して最高値圏での推移が続いている。そうしたなかで個人投資家は、どのような銘柄を選んでいけばいいのか、株式投資で億超えの資産を築いた“億り人”に聞いた。

 今回、話を聞いた資産2.2億円の個人投資家・satoさん(42)は「僕は市場の賑わいとは距離を置いていますし、チャートが急上昇している注目銘柄などにも関心がありません」と冷静に語る。

 satoさんは消防署のレスキュー隊員だった2013年、資金95万円を元手に「なんとなく」株式投資を始めた。最初の1年間はデイトレーダー的に活動し、じきに東証2部などから東証1部(当時の区分)への昇格が見込まれる銘柄に先んじて投資するグロース投資を始めて2年半で資産1500万円に。その後、業績よりも本来の実力、資産など企業の本質的な価値に着目するバリュー投資に転換し、2023年に億り人となった。2024年にはFIRE(経済的自立と早期リタイア)を果たしている。

急上昇している銘柄には興味がありません

 最高値圏で推移する日本の株式市場について、satoさんはこう話す。

「僕は常々自分に『市場の動きに鈍感であれ』と言い聞かせています。市場が上昇を続けている時も、下降を続けている時もです。もちろん日経平均などの数字は毎日見ています。しかし“上がったな”“下がったな”と確認するだけで、急上昇している銘柄、いわゆる“高市(早苗)銘柄”など、皆が注目している銘柄の値動きには興味がありません。

 書店では『短期間で資産1億円突破!』『1年で資産が何倍!』といった景気の良い煽り文句が躍った個人投資家による本が並び、Xにも同じようなポストが流れてきますが、それにも関心がありません。僕はそれよりも、ウォーレン・バフェット、その側近だったチャーリー・マンガーなどといった著名投資家について書かれた投資哲学に関する本を読み、投資の本質を学ぶことを大切にしています」(以下「」内はsatoさんのコメント)

次のページ:騒がしい中心地から距離を取る

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。