閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
投資
株価10倍も狙える!大化け期待株
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

《「10倍株候補」銘柄の探し方》元手250万円を3億円超に増やしたサラリーマン投資家・弐億貯男氏が提唱する2つの条件 「成長」と「割安」をそれぞれ10点満点で採点

弐億貯男氏は「10倍株候補」をどう探しているのか

弐億貯男氏は「10倍株候補」をどう探しているのか

「日経平均株価5万円時代」でかつてない高値圏に沸くなか、投資に挑戦したいと考える人が増える一方、今から買っても“高値掴み”になるのではないかと不安の声も少なくない。そうしたなか、「不安がって『ノーポジ(ション)』にすれば機会損失につながりますし、今後の値下がりリスクも考えると全力で買う『フルポジ(ション)』も避けるべき」と話すのは資産3億円超のサラリーマン投資家・弐億貯男氏だ。この局面で投資家はどう対応するのがよいのか、“億り人”の意見を参考にしたい。

「日経平均が5万円超えとなっている要因は、AI・半導体関連銘柄の株高にあります。これだけ盛り上がっている以上、その大波に乗るのも短期的にはアリだと思います。ただ、すでに相当買われているAI・半導体銘柄で、ここから株価10倍も狙えるような大化けを期待するのはなかなか難しい。そこで、この上昇局面で大化けを望むなら、割安かつ成長株という“二兎”を追う戦略が必要でしょう」(以下、「」内コメントは弐億氏)

 具体的に“二兎”を追うにはどうしたらいいか。まず弐億氏がかつて「10倍株(テンバガー)」を手に入れた経緯を学んでおきたい。

「私はかつて、チャーム・ケア・コーポレーション(6062)という近畿地方を中心に介護付き有料老人ホームを展開する銘柄で“10倍株”を達成した経験があります。2012年4月に上場後、PER10倍程度で購入し始め、当時の株価は100円以下。介護付き有料老人ホームという『ストック型ビジネス』を展開しているので、老人ホームを拡大すればするほど売上も利益も伸びると考えたわけです。その後、株価が上がるたびに一部を2017年、2018年と売って、投資開始から7年後の2019年に全株を利益確定した。通算利益は6000万円を超え、元手の10倍以上になりました。

 もっとも、4000近くも上場銘柄があるなかで、ひとつひとつの銘柄をそこまで詳細に分析するのは難しい。そこで今回は“テンバガー候補”となり得る2つの条件を数値化してみました」

次のページ:「成長」と「割安」を10点満点で採点する

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。