ビジネス

『住友銀行秘史』著者は『野村證券 第2事業法人部』をどう読んだ?

 僕が初めて支店長になって外回りの営業に出るにあたり、事前に部下にお客さんを回らせ、「今度の支店長は本社の企画部を歩いてきたエースで、将来の頭取候補ナンバーワンです」と言わせました。

 そうすると、お客さんは「この支店長と付き合っておくと、将来いいことがあるかもしれない」と期待して預金してくれるんですよ。そんなこんなで、預金額を前任の支店長時代の50億円から500億円へとひと桁伸ばしました。いわば僕という人間の将来性を売っていたわけです。

──バブル時代に限らず、近年になってもオリンパス巨額粉飾決算事件、東芝の不正経理問題など、企業とサラリーマンが「道を踏み外す」事例が絶えません。なぜなのでしょうか。

國重:サラリーマンというのは会社のためなら何でもする、というところがあるんですね。自分が個人的な利益を得るわけでなくても、「会社のため」という大義名分があると何でもしてしまう。極端に言えば人さえ殺しかねない。

 イトマン事件のとき、僕は自分の愛する銀行が「闇の勢力」に喰い物にされるのを阻止しようとしたつもりですが、もしかしたら僕と反対の側に立っていた役員も「自分は会社のためにやっている」と信じ、その人なりの正義の立場に立っていたのかもしれません。

──國重さんのやったことは「闇の勢力」の米櫃を荒らすことです。身の危険を感じませんでしたか。

國重:僕が動いていることがわからないようにやっていたつもりですが、当時の頭取に「くれぐれも身辺に注意しろ」と言われたことはありました。たまたま警察庁出身の友人から「防弾チョッキを安売りしているから買わないか」と勧められ、実際に買い、半分冗談でそれを着て会社に通っていた時期もありますよ。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。