投資

大化けする銘柄の傾向とは? 意外と身近な「テンバガー」

テンバガーを見つけたら

夢のような時間は案外短い

 テンバガーの株価チャートには、特徴的なパターンがあります。それは、次のような形です。

低位で横ばいに推移していた株価が
→サプライズによって投資資金が流入
→出来高急増を伴う急激な株価上昇
→利益確定の売り
→急激な下落

 たとえば、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」の大ヒットによって、低位横ばいで推移していた株価が急騰しました。このとき、出来高急増を伴って株価が大幅に上昇していることがチャートから見て取れます。

kabumado_09-10

 しかしその後、増益率の低下や次のヒット作が見当たらないことから、株価は急落します。このように急激に上昇した株というのは、成長性の鈍化や、投資家の関心が次のテーマに移ることで、急激に下落する傾向にあるのです。

 せっかく見つけたテンバガーも、利益確定をしないと意味がありません。「もう少し持っていればもっと上昇するかも」などと売り時を逃さないよう、株価動向を注意深く見守ることが肝要です。

偶然もなければ、絶対もない

 ピーター・リンチは著書の中で、「11銘柄のうち1銘柄でも当たれば(テンバガーになれば)、たとえ残り10銘柄に損をするものが出ても、全体として投資に成功したことになる公算が大きい」と述べています。

 テンバガーは偶発的に生まれるものではありません。ここで紹介した「テンバガーになりやすい傾向」を持った銘柄を見つけたら、少額ずつ投資してみるのも良いでしょう。ただし、すべての傾向に当てはまるからといって“必ず”テンバガーになるわけではない、という点をお忘れなく。

 投資家の夢といわれる「テンバガー」も、実は意外なほど数が多く、しかも身近なところに存在しています。重要なのは、ひとつの銘柄に大きく“賭ける”ことではなく、伝説のファンド・マネージャーが言うように「1勝10敗」でも全体として利益が出るようにすることです。

※「株の窓口」より
kabumado-baner
 

【著者プロフィール】
岡田禎子:おかださちこ
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)ファイナンシャル・プランナー(CFP®)。証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。個人投資家として20年以上の経験がある。「投資は面白い」をモットーに、執筆、セミナーなどで活動中。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。