田代尚機のチャイナ・リサーチ

中国でPM2.5対策進む、環境政策が景気を牽引

 10月12日の上海証券報によれば、すべての地域で目標を達成したという。それに伴い環境プラント工事が急増したという見方から、関連銘柄に資金が流入したのであろう。

下半期の成長率は7.0%に達する可能性

 その他の環境関連政策としては、大気汚染防治行動計画がある。これによれば北京・天津・河北省、長江流域、珠江デルタでは2017年には、2013年比でそれぞれ25%、20%、15%程度、微小粒子状物質の濃度を低くしなければならない。例えば、北京では微小粒子状物質の年間平均濃度を1立方メートル当たり60μg(マイクログラム=100万分の1グラム)前後に引き下げなければならない。2017年1-8月の平均濃度は同60μgで8月単月では同38μgまで下がっている。ただし、冬場は環境汚染が激しくなることから、北京市政府には大きなプレシャーがかかる。こうした状況は、河北省でも同様であり、冬場を通じて環境関連投資が増えそうである。

 中国はインフラ設備投資を拡大させているが、それは今年に限ったことではない。ミクロ面から見れば、政府が供給側改革、環境保護政策を強化し、その成果が出ているので景気は下支えされている。

 中国人民銀行の周小川行長(総裁)は15日、ワシントンで開かれたIMF・世界銀行年次総会に出席、G30(世界30カ国の民間有識者からなる国際金融 を主体とした啓蒙機関)国際銀行業検討会において、「中国経済の見通し」について講演した。今年の成長率は幾分回復しており、上半期は6.9%で下半期は7.0%に達する可能性があるなどと述べている。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。