家計

電子マネー活用で得する仕組み クレジットチャージでポイント二重取りも

お金の流れの“入口”と“出口”を意識

 電子マネーに詳しい消費生活評論家の岩田昭男さんが解説する。

「まずは、お金の流れの“入口”と“出口”をきっちり押さえることが大切です。Suicaやnanaco、WAONなどのプリペイド型は、電子マネーの残高が不足すると、特定のクレジットカードから自動で入金される『オートチャージ』を設定しておくのが得する鉄則です。電子マネーにチャージされる際に高還元でポイントが得られ、さらに電子マネーを使う際にもポイントが貯まり、一挙両得です」

 例えば、Suicaに現金でチャージしてもポイントは得られないが、JR東日本のクレジットカード「ビュー・スイカカード」からオートチャージすれば、チャージ金額の1.5%がポイントとして還元される。

 このように、“入口”を押さえたら、次はお金の“出口”である。チャージしたSuicaは、運賃としてだけではなく、コンビニ、カフェなど、さまざまな場所で支払いの際に使用できる。その際にも1000円につき2ポイント(5円相当、還元率0.5%)を得ることができる。

 つまり前述したビュー・スイカカードなら、合計2.0%の高還元が得られることとなる。流通系のnanacoやWAONもクレジットカードと紐づけることで高還元率を得られる仕組みは同様だ。

 冒頭の主婦A子さんは、家族4人の定期代年間40万円を、全部まとめて1つのビュー・スイカカードに一本化したところ、1年間で6000円相当も得したのだった。A子さんが続ける。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。