閉じる ×
家計

惰性で支払っている「ラテ・マネー」、20年の累積で驚愕の数字に!

この1杯の積み重ねが大きな差を生む

「私はブランド品にも興味がないし、つつましく生活してます!」──そういう人も、よく調べてみればムダ支出が多いことがある。それを見直せば、劇的に家計が改善することは少なくない。新刊『ほったらかしでもなぜか貯まる!』を上梓したファイナンシャル・プランナーの風呂内亜矢氏が、身の回りに潜む「ラテ・マネー」を炙り出す。

 * * *
 日々の節約や節制をがんばっているつもりなのに、お金が貯まらないと感じている人は多いでしょう。そうした場合、生活に紛れている「ちょこちょこ買い」が、家計をメタボ体質にしている可能性があります。

 アメリカの資産アドバイザーであるデヴィット・バック氏は、毎朝惰性で買っているカフェラテのような支出に「ラテ・マネー」という名前を付けています。1回400円くらいの小さな支出に見えても、1か月のうち25日使えば1万円、1年積み重ねると12万円の出費になります。10年で120万円、30年では──。この金額を見たときに「仕事が効率的に進んで、それ以上のリターンがある」と思えるのであればラテ・マネーではありませんが、「何となく買う習慣になっていただけで、もったいないかも……」と感じたようであればラテ・マネーにあたります。

 お金について冷静に判断をしたいときには、掛けて「累積」を出したり、割って「1日あたり」「1回あたり」の金額を出したりすることがお勧めです。

 通信販売やエステの契約などで「1日あたり○○○円!」と表現されると安く感じますし、「老後資金は5000万円必要」「1億円必要」と言われると途方もなく感じます。しかし、たとえば1日300円、400円でもずっと続けることで「累積」を出して惜しく感じることもありますし、5000万円を準備するなら残された期間で割り算すれば1日あたりいくらで「現実的に目指せる目標だ」と感じられるなど、視点が変わることは多いです。

 日常生活に紛れたちょこちょこ買い(ラテ・マネー)は、どんなところに隠れている可能性が高いでしょうか。例えば次のようなものが挙げられます。

・使っていないクレジットカードの年会費
・もう通わなくなっているジムの会費
・頻繁に時間外に引き出しをするATM手数料
・仕事帰りに立ち寄る習慣になっているコンビニでの買い物
・解約を忘れている携帯電話の有料オプション
・一次会で満足しているはずなのに断れずに参加する二次会
・終電を逃したタクシー代

 試しに「累積」を計算してみましょう。これら全部を使っている人だったら、20年でいくらになるでしょうか。単価や頻度は適宜決めてみました。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。