投資

95歳の投資家・外山滋比古氏 あえて新聞で株価チェックする意味

外山滋比古氏は株式投資を60年以上続けているという

 年金が実質的に少しずつ削られていく中で、年金以外の収入を確保する手段として、あらためて株投資が注目されている。新著『お金の整理学』を上梓したお茶の水女子大学名誉教授の外山滋比古氏は、30歳から株を買い始め、95歳の今なお株投資を続けているという。その外山氏が、中高年のための「株の始め方」を指南する。

 * * *
 実際に株を買い始める前にやっておきたいことがある。ここで、お金は必要ない。使うのは新聞だけだ。

 まずは新聞を開き、株価欄をチェックする。

 気になる会社をいくつか選ぶ。できれば、自分が株を買うために用意できる元手の額を決めた上で、銘柄をいくつか選択する。

 そうして選んだ株を「買ったつもり」になってシミュレーションを始めるのである。

 このトレーニングを続ける秘訣は、最初から毎日の株価欄をチェックしないことだ。始めからそうすると、疲れて嫌になるし、うっかり忘れたときに、気持ちが途切れてしまう。だから慣れないうちは週に一度、自分で決めた日に見る程度から始めるのがいいだろう。

 それで、少し慣れてきたら、グラフを作る。自分で選んだ銘柄が、どんな線を描いて上がっているのか、あるいは下がっているか。グラフにすると、全体像が可視化されるので、動きがはっきりする。

 その上で、さらに慣れてきたら、株価を毎日チェックする。このあたりに差し掛かると、むしろ新聞が届くのが楽しみになって、紙面を開いたらまず株価欄を見るようになっているかもしれない。

 そんなことを半年くらい続けたところで、損得をはっきりさせてみる。儲かっているのか、損をしていたのかを確かめるのだ。

 実際に、お金を投じて株を買うのは、このシミュレーションがうまくいってからにしたほうがいい。

 暇があって退屈している人には、案外、こういうことが面白く感じられる。毎日眺めているだけでも、ちょっとした仕事をしているような気分になってくる。ゲーム的な要素もあるから、楽しく続けられるのではないか。

 こうして、ある程度、自信がついたところで、少しくらい損をしてもいいという覚悟で実際に株を買ってみる。最初のうちは、新しく保有銘柄を増やすときも、まずはシミュレーションから入るようにするといい。繰り返しているうちに少しずつ目が肥えてくる。熟達するまでに何年か、かかるかもしれないが、勘が養われれば、株投資は死ぬまで楽しめることになる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。