マネー

墓じまい、墓石購入、葬儀信託… 親が生きているうちにやるべきこと

自分が入るお墓についても亡くなる前に決めておきたい(イメージ)

自分が入るお墓についても亡くなる前に決めておきたい(イメージ)

 先祖代々の土地を離れて暮らす人が多くなったことで、急増しているのが、「墓じまい」だ。2007年度に約7万4000件だった墓じまい(改葬)の件数は2017年度に約10万4500件に達した。ただ、その手続きは決してシンプルではない。

 まず菩提寺から「埋葬証明書」をもらい、「改葬許可申請証」と一緒に市町村役場に提出すると、「改葬許可証」をもらえる。これは新規墓所納骨時に使用する。元のお墓は、遺骨を取り出して開眼供養し、新たなお墓に移したり、手元供養を行なったりする。

 親が亡くなってからだと、離檀させたくない菩提寺から「亡くなった親御さんは故郷のお墓に入りたがっていた」などと“抵抗”されるケースもあるというので、親が生きている間に手続きを進めるほうがスムーズだ。

 加えて、新しい墓を買うのであれば、親が生きているうちの「墓石購入」のほうが費用的に有利になるケースもある。葬儀・お墓コンサルタントの吉川美津子氏が解説する。

「墓石は『祭祀財産』とみなされ、生前に購入すれば親の死後、相続財産にはカウントされない。現金で相続し、相続税を払った後に墓石を買うよりも、先に墓石を買って非課税で受け継ぐほうが得になるわけです」

 ただし非課税財産となるには、相続開始時に墓の代金を完済していることが条件となる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。