ライフ

仮想通貨、物々交換… 立川こしら氏が考える「お金の価値」の揺らぎ

「2003年にはじまった『セカンドライフ』という仮想世界でプレイするソーシャルゲームのなかで、プレイヤーがゲームの中で使う通貨として『リンテンドル』がありました。これはドルに交換することができました。つまり、ゲーム内でリンテンドルを増やせば、現実世界のドルも増やすことができたのです。

 そこでおもしろい現象が起こりました。ゲーム内では土地を売買することができ、その差額で儲けることができる。人が集まる場所ほど土地の価値が上がるので、人を呼び寄せようと『私の土地にあるベンチに1時間座ったら、1リンテンドルあげます』という人が現れたんですね。すると、そこにどんどん行列ができたんです」

 現実世界のお金を使いたくないから、ゲームの中でアルバイトをしようというわけだ。

「本来、1時間もじっとしている自分のキャラクターを見ているより、アルバイトしたほうが断然、効率的なわけです。でも、1リンデンドル目当てにたくさんの人が行列に並んでいる。結局、お金の価値より自分のやりがいとか、楽しさを重視しているんだなと思うんです。そう考えたら、もうお金というものがよくわからなくなってきたんです」

 自分は価値があると思っているものも、他人にはまったく価値がないケースがある。その逆もまたしかり。お金がそうやって簡単に増減するのなら、誰かが決めた価値に縛られているより、自分で価値を決めたほうがいい──そう考えて、かつて彼は「KIDO(キド)」という仮想通貨を考案したという。江戸時代に演芸の世界で用いられた「木戸銭」がモチーフだ。

持ち運びやすさに特化したオリジナル財布。自身のサイトで市販している(価格は3200円)

「1KIDOで私の落語を見られるようにしたんです。結局、誰も買わなかったんですけどね(笑)。でも、自分で価値を決めたものを大切にするという実験はできました。私の落語会を開催する権利を売って、その代わり『あなたのおうちに泊めてください』というのも、これから実現できたらいいなあと思っています。物々交換みたいなものですよ。

 実際、山形のある温泉地では、自家製の漬物を持っていくと、旅館で日帰り入浴できるんです。その漬物を文房具店に持っていくと、文房具に替えてくれる。漬物が通貨として流通しているわけです。彼らが自分で価値を決めているんです。それに、お金を基準に考えると、楽しくないんです。食べ放題のバイキングだって『何を食べたら元が取れるか』なんて、考えていたらおいしくない(笑)」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。