ライフ

飲み会の支払い 男女で差をつけるのは当然か、古い慣習か

飲み会の支払いに、男女で傾斜をつけるのは当たり前?(イメージ)

飲み会の支払いに、男女で傾斜をつけるのは当たり前?(イメージ)

 飲み会の支払いの際に、“傾斜配分”という言葉が使われることがある。参加者の関係性や幹事の裁量によって、金額を割り勘ではなく、差をもうけるという意味だ。ここで職場での役職や年次と並んで、傾斜を左右する条件の一つとなるのが、男女という性差。合コンや婚活パーティのような出会いの場はもとより、気心の知れた飲み会の場でも、女性の支払い金額は低く設定されることは少なくない。性別によって飲食代に差をつけるこの慣習について、若者たちの本音を聞いてみた。

「日本ならではの文化」にショック

 アメリカの大学を経て、日本でIT企業に勤めている20代の男性・Aさん。参加した飲み会で、男女間の金額差を知り衝撃を受けたと明かす。

「海外での人間関係は、年齢や性別、人種を問わずフラット。特に、性差による差別や特別扱いは、年々タブーとなってきている風潮があります。日本では、同じ空間で共通の体験をしているにもかかわらず、男女で傾斜をつけることが多い。特に、40代以上の男性には、その傾向が顕著なように感じます」

金額を多く払おうとするのはマウンティングか

 広告関連の仕事に就く20代の女性・Bさんは、仕事関係での飲み会でも、男女で金額差が発生することに納得がいかないという。

「仕事の一環としての異業種交流会では、参加者は“上下”の関係にない。それにも関わらず、女性に対して、傾斜をつけてくる人がいます。多くの金額を支払おうとするのは、優位な立場になりたい、一種のマウンティング行為にさえ思える。特に、年齢の近い男性にされると、下心があるのではと邪推してしまいます。女性だから稼ぎが少ないと先入観を持たれがちですが、十分に稼いでいる自負はあるので、低く見積もられた気分になってしまいます」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。