閉じる ×
ライフ

撮り鉄、乗り鉄、模型鉄… 鉄道趣味にお金はいくらかかるのか?

奥が深い鉄道趣味

奥が深い鉄道趣味

 かつて鉄道ファンといえば日陰の存在だったが、今や女性芸能人が鉄道好きを公言する時代。大人の趣味として完全に定着した感がある。趣味=お金がかかるものという印象は強いが、鉄道趣味とは奥が深いもの。かかる費用はジャンルによって大違いだ。ライターの金子則男氏がいう。

「鉄道ファンは大きく分けて、車両の写真を撮る“撮り鉄”、鉄道に乗る“乗り鉄”、模型が好きな“模型鉄”が三大派閥で、そこに歴史、収集、時刻表などが複雑に絡み合う形で形成されています。

 全国を飛び回る乗り鉄は一見ものすごくお金がかかりそうですが、鉄道に乗れる時間には限りがありますし、ごくごく一部の超高級豪華列車を除けば、乗車料金は法外なものではありません。青春18きっぷなどのオトク切符を使って費用を節約する方法もあります。海外の鉄道まで手を広げれば、話は別ですが……。

 撮り鉄も乗り鉄と同様、写真を撮れる時間には限りがありますから、自ずと上限額は決まってきます。撮り鉄の場合、車で移動をし、そのまま車中泊することで費用を節約するパターンは少なくありません。こちらも、カメラを数台セットし、レンズも超高級タイプを使用し……とこだわり始めればきりはありませんが、お小遣いの範囲内で十分楽しめる趣味です。

 逆にある意味“天井知らず”なのは模型鉄でしょう。車両を集め始めれば際限なくお金は掛かりますし、ジオラマを作れば、やがては手狭になるもの。自宅に模型専用の部屋を作ったり、郊外に引っ越したり、自宅の庭に離れを作ったりすれば、数百万円のお金は簡単に出ていきます」(金子氏。以下同)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。