家計

節約上手への道 スーパーに行く回数を減らすための買い物・献立術

買い物習慣の見直しでお金が貯まる仕組み作りを(イメージ)

買い物習慣の見直しでお金が貯まる仕組み作りを(イメージ)

 日々の食事の買い出しに、近所のスーパーに毎日行くのが日課という人は少なくない。しかし、毎日変わるお買い得品など、つい不必要なものまで買ってしまうことも多い。ましてやレジャーのごとく家族で行くと、各人が欲しいモノを次々とカゴに入れていってしまい、膨大な量になり、結局無駄遣いばかりか食品ロスに繋がることも。買い物・節約上手な人はどんな買い方をしているのか。

 料理研究家の浅倉ユキさんは、普段は生協で1週間分の食材をまとめ買いしている。基本的な調味料や野菜、肉、魚、卵など定番の商品が定期的に届くことで、特売品や半額商品を衝動買いすることがなくなるという。

「肉や魚などの生鮮食品はすぐに冷凍保存します。日持ちしない葉物野菜や豆腐などから食べて、牛乳など賞味期限が短いものは余分にストックせず、なくなったら買い足すようにしています」(浅倉さん)

 生協がお盆休みだった期間はネットスーパーを利用したというが、家族5人分を1週間分まとめ買いして、たったの5000円だったと話す。その秘訣は、食品ロスを出さない献立作りにある。

「食材が余ったら、冷蔵庫にある食材をすべて調理台に出します。実際に目で見てからメニューを作ると、炒め物ひとつ作るときでも残った野菜を使いきることができてロスが出ません。頭の中だけで献立を作ると使い残しが出ますが、並べることでスープやサラダに大抵の食材を使うことができるんです。

 買い物する前は、だいたいの献立をイメージして、あらかじめ材料をリスト化しておきます。いざ買い物するときは深く考えず、定番のお肉や野菜を買い足していく感覚で選べば失敗しません」(朝倉さん)

 スーパーで無駄にお金を使ってしまう人は、浅倉さんのような「計画性」が足りないことが多い。ファイナンシャルプランナー(FP)の花輪陽子さんが言う。

「お金がたまる人は家に何があるのかを把握し、あるものでやりくりします。そういった計画性が、お金をためる上では必須スキルになります」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。