家計
2021年3月6日 11:00
2度目の緊急事態宣言で居酒屋やファミレスが夜8時に閉まるようになった結果、自炊をしなくてはならなくなり、スーパーマーケットに足を運ぶ人も増えているだろう。コロナ禍のストレスが溜まっているのか、スーパーではこれまでにはなかったようなトラブルも発生しているという。スーパーの店員や客が見た、実際にあったトラブルを紹介する。
スーパーのパートタイマー歴15年。ここだけの話、2回目の緊急事態宣言からこっち、客の態度がひどいなんてもんじゃない。
特にテレワークだかなんだか知らないけど、会社に行かなくなった男ども! 気晴らしに、日に何度もやってきて、ケチつけていくんだわ。
「ポイントカードはお持ちですか?」と聞くと「ねーよ。何回言わせるんだッ!」とケンカ腰。
「レジ袋に商品をお入れしましょうか?」と言うと、私がしている薄いゴム手袋を見て、「その手袋、何人目の客で替えてるんだ? オレの買ったものを汚ねぇ手で触るなッ」とからんでくる。
かと思えば、小さくて古いビニール袋を差し出して、絶対に入らない量の商品を入れさせようとする。
飛沫対策の透明のビニールシートをグイとめくりながら顔を突き出して、「お前なぁ」と言われたときは、黙ってレジ閉めて、事務所に駆け込んだわよ。
ふんっ、何が高級住宅地でいちばんのスーパーよ!!
(おじさんが怖い55才女性店員)
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。