家計
2021年4月17日 19:00 女性セブン
働きながら家事や育児、介護をこなす忙しい人にとっては、日々の買い物もひと苦労。だが、ネット通販のAmazonをうまく活用すれば、そのストレスを減らしつつ時間とお金のムダを省くことができるという。そのワザやコツについて、2つの派遣の仕事と並行してファイナンス記事の執筆やウェブ制作もこなす、Amazonの達人主婦・きむおばさん(48才)が話す。
「スーパーに行く時間も気力も体力も残っていないので(笑い)、買い物はAmazon、楽天、生協を使い分けています。日用品と本はAmazonに集約し、食品は生協。楽天は家族や友人への贈答用に。お買い物マラソン(*)で早々に予約すると安くなります」
【*楽天の複数の店舗を買い回ることで最大10倍の楽天ポイントがつく不定期(月1ペース)のキャンペーン】
きむおばさんは、支払いをAmazon Mastercardゴールドに一本化し、ゴミ袋や生理用品、洗剤などの消耗品はほぼ定期おトク便を設定して時短を図っている。その合い間に、趣味のキャンプやおしゃれに関するショッピングをしっかりと楽しむことも忘れない。
「お風呂場にスマホを持ち込み、ダラーッとしながら、気になっていたキャンプ用品やスキンケア商品をポチッとするのが癒しの時間です(笑い)」(きむおばさん・以下同)
Amazonの購入履歴が残る機能をやりくりにも活用している。
「私は『マネーフォワード ME』という家計簿アプリを使っていて、これにふだん使っているクレジットカードやネット銀行、証券会社の情報を登録すると、使った額や資産状況、カードのポイントやマイル残高まで、お金の出入りをすべてリアルタイムでチェックしてくれる。Amazonで買った商品の内訳も自動分類してくれるので、使いすぎた項目も一目瞭然。
これを参考に、3か月単位で支出の見直しをしています。紙の家計簿に比べて計算間違いもないし、データはスマホでいつでもさかのぼれます。Amazonの購入履歴には、これまで買ったものがすべて残っています。これは、わが家の家計簿代わりです」
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。