田代尚機のチャイナ・リサーチ

日本企業にもビジネスチャンス 中国でペット産業が急成長する理由

ペットフードを筆頭に保険、美容、葬儀と多種多様

「2021年中国ペット消費趨勢白書」によれば、2020年における中国のペット市場規模は3000億元(5兆1330億円、1元=17.11円で計算、以下同様)弱であり、2015~2020年までの6年間の平均伸び率は32.8%となった。今後3年間の年平均伸び率は14.2%増、2023年の市場規模は4456億元(7兆6242億円)に達すると予想している。

 種類別(2020年、市場規模ベース)では、犬が一番多いが、猫が近年急速に追い上げており、合わせて65%のシェアを占める。続いて、熱帯魚、鯉、金魚などの魚系が16%、鳥類、爬虫類、兎が9%、げっ歯類が6%、両生類が4%である。

 消費対象別では、食料(主食のペットフード)が950億元(1兆6255億円)で最も大きい。前述同様の年率換算では34.5%増となっており、犬猫用が95%を占めている。

 煙台中寵食品(002891)はこの業界のトップ企業である。犬猫用のペットフードを生産。自社ブランド「頑皮」、「真致」などを展開するほか、海外企業のODM/OEM(相手先ブランドによる生産および設計・製造)なども手掛けている。2020年12月期業績は30.1%増収、70.7%増益、2021年1-3月期業績は50.2%増収、155.5%増益と収益の伸びは加速している。

 ペットフード以外では、おやつ、保健品、日用品、医療サービス、ペット保険サービス、美容サービス、ペット販売から葬儀サービスまである。こうした事業を展開する有望な上場企業はまだ出てきてないが、中国本土系ベンチャーキャピタルはこうした分野への投資を急拡大させている。

 中国市場は大きい。ペット産業では日本が先行している分野も多く、日本の関連企業にとっても大きなビジネスチャンスとなる。ペット関連の目新しいサービスとして、中国ではペットのライブ配信も人気化しているようだ。

 ペット産業の発展につれて、広告宣伝のニーズも高まっている。アミメニシキヘビをみたいという人は少ないだろうが、日本の柴犬などは中国をはじめ、世界で非常に人気が高い。中国、世界に向けて柴犬や三毛猫の映像をYouTubeで配信するといったビジネスも成立するかもしれない。潜在的に多くのスポンサーがいることは十分に予想できる。まだまだペット産業は拡大を続けていくだろう。

文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサルティングなどを行うフリーランスとして活動。ブログ「中国株なら俺に聞け!!」(https://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/)も発信中。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。