トレンド

旅行に行けなくても沖縄気分?チューハイ「WATTA」にハマる人たち

オリオンビール発のチューハイ「WATTA」の魅力は?

オリオンビール発のチューハイ「WATTA」の魅力は?

 外出自粛で家飲み需要が継続するなか、各社の缶チューハイが売り上げを伸ばしている。そうした中で注目を集めているのが、オリオンビール初のチューハイブランド「WATTA(ワッタ)」の躍進だ。3~5%の低アルコール度数で、シークヮーサーやパッションフルーツなど沖縄ならではの素材を使用した特徴的なチューハイ。主に沖縄県内での発売にもかかわらず、2020年5月~2021年2月の間で700万本売り上げた(同社調べ)。

 4月には満を持して、首都圏(1都6県、コンビニは1都3県)で発売を開始したばかりだが、その魅力はどこにあるのか。「WATTA」にハマってしまったというファンたちの声を集めた。

 PR業界で働く30代の女性・Aさんは、普段はチューハイをほとんど飲まないが、「WATTAは別」だという。

「緊急事態宣言が出ている状態では、旅行に行きたくても行けません。そんな時に、WATTAを飲めば、ちょっとだけ沖縄気分を味わえるんです」(Aさん)

 Aさんの“定番”はパッションフルーツで、「フルーティーで後味がさっぱりしていて美味しい」というが、それ以上にAさんがハマった数量限定のフレーバーがある。

「『WATTA いちごスパークリング』です。いちご味って、めちゃくちゃ甘ったるいイメージがあるので避けていたんですが、これは上品な甘さと酸味のバランスが絶妙でした。県産いちごを使っているそうなのですが、恥ずかしながら、それまで沖縄でいちごが採れることを知らなくて……。そういう新鮮な驚きもありました。

 WATTAは、他にもマンゴー味とか出していて、果物の扱いが上手なイメージです。飽きることがなく、今度は何味が出るのかと楽しみです」(Aさん)

在宅勤務でお酒の飲み方が変わった人も

 IT企業に勤める20代の男性・Bさんは、これまでは煩わしい人間関係や仕事の辛さを忘れて寝るために、9%の“ストロング系”を手にすることが多かった。だが、在宅勤務で労働環境が変わるとともに、お酒の飲み方も変化したという。

「在宅勤務で、まず対人関係のストレスが激減。仕事も自分のペースでできるようになったので、その点でもストレスがなくなりました。『嫌なことを忘れるために飲む』お酒から、単純な気分転換や、お酒の味を楽しむためなど、リラックス目的のお酒を飲むようになりました。今までとは違う飲酒観に目覚めました」(Bさん)

 そんな時に出合ったのがWATTAだった。YouTubeで、芸人が美味しそうに飲んでいるのを見て、気になったというた。

「ネットで買って飲んでみたら、まったくアルコール臭くなくて、まるで南国のカクテルを飲んでいるよう。味わいながらお酒を飲む楽しさを知りました。好きなのは、『WATTA エンダーオレンジ』で、唐揚げに合う。ケース買いしたほどです」(Bさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。