投資

株・不動産・金…「世界的バブル崩壊」の震源地となるのは米国か、中国か

バブル崩壊の引き金は何か?(写真はイメージ)

バブル崩壊の引き金は何か?(写真はイメージ)

 新型コロナウイルスの新規感染者数が落ち着いたことにより、打撃を受けていた日本経済にも回復の兆しが見えてきた。その一方で、足元では原油価格の高騰などにより、世界的なインフレを懸念する声も目立つ。コロナ後の経済はどうなるのか。経済アナリストの森永卓郎氏が分析する。

 * * *
 原油価格の高騰で、電気やガス、ガソリン代などのエネルギー価格から小麦、牛肉などのコモディティまであらゆるものが値上がりし、企業や市民に影響を及ぼしている。日本銀行が12月10日発表した11月の企業物価指数は前年同月比9%上昇し、1980年12月以来約41年ぶりの伸び率となった。これほどの物価高騰は、原油価格だけが要因ではない。投資家の投機資金によるマネーゲームが横行していることが背景にある。

 実際、株価や都市部の不動産、金、さらには暗号資産(仮想通貨)まで、投機対象の資産は軒並み高値となり、バブルの様相を呈している。S&P500の「CAPEレシオ(シラーPER、長期的に見て株価が割高かどうかを判断する指標)」は、一般的に25倍を超えたら警戒水準と言われる中、39倍というとんでもない数字に達している。投機可能な資産が一斉に値上がりするというのは、まさにバブル期の大きな特徴だ。昨今の物価上昇も、こうしたマネーの流れの影響を受けて、実需から乖離した極端な値付けがなされているためとみられる。

 だが、実態とあまりにかけ離れたバブル相場は長続きしたためしがなく、私はそろそろ転機が訪れると見ている。そのきっかけの一つとなり得るのが、米国の金融引き締めだろう。米国はこれまで、利上げなどの金融引き締めを先送りにしてきたが、その結果物価や株価は大幅に上昇した。10月の米消費者物価指数は、前年同月比6.8%増と39年ぶりの伸び率だ。

 当然、これを放置すれば深刻なインフレになるのは目に見えているため、既に米FRB(連邦準備制度理事会)は利上げも視野に入れてテーパリング(量的緩和縮小)に踏み切った。これを受けて、日本を除く世界の中央銀行も政策金利の引き上げを始めている。だがその一方で、金融引き締め、金利上昇がバブルに終止符を打つことは、過去の例から見ても明らかだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。