マネー

石原慎太郎さんが進めていた緻密な終活 それでも残る死後の整理への不安

石原慎太郎さんは、葬儀の仕方や遺骨の扱い方まで細かく伝えていたという(撮影/高柳茂)

石原慎太郎さんは、葬儀の仕方や遺骨の扱い方まで細かく伝えていたという(撮影/高柳茂)

 日本屈指の高級住宅街として知られる東京・田園調布。立ち並ぶ豪邸の中でも、一際目を引く大邸宅がある。敷地面積は周囲と比べて2~3倍。赤レンガ造りの外壁と、薄いブルーの鉄の格子戸は、その屋敷の主を彷彿とさせる威風堂々の面構えだ。そこは、2月1日に89才でこの世を去った石原慎太郎さんが暮らしていた家だ。はたして石原さんの遺産相続はどうなるのか。【前後編の前編】

「2年ほど前までは、早朝に散歩する姿をお見かけしました。歩幅は狭く、かなりゆっくり歩いている印象でした。ここ最近は、お手伝いさんがゴミ出しをする程度で、石原さんの姿はとんと見ていません。奥さまが体調を崩しがちということもあって、すぐ近くにある高齢者施設に入居され、こちらにはたまに帰ってくる程度だったと聞いています」(近隣住民)

 石原さんの死去当日、自宅前では、石原さんの4人の息子たちが揃って報道陣に対応した。長男・伸晃(64才)、次男・良純(60才)、三男・宏高(57才)、四男・延啓(55才)。伸晃と宏高は政治家、良純はタレント、延啓は画家としてそれぞれの道を歩んでいる。主人を喪い、いまはひっそりと静まりかえる豪邸。だが、今後の“行方”は穏やかではない。

 1932年生まれの石原さんは、一橋大学在学中に小説『太陽の季節』で芥川賞を受賞し、華々しく文壇の中心に躍り出た。同小説を原作とした映画では、2才年下の弟、石原裕次郎さん(享年52)が銀幕デビューを果たした。

 裕次郎さんが昭和の大スターの階段を駆け上がる一方、石原さんは1968年に参院選に出馬し、当時史上最多の約301万票を集めて当選した。1999年には東京都知事選に立候補し圧勝。以降、4期14年におよぶ「石原都政」の一時代を築いた。そのカリスマ性や剛腕ぶりが支持される半面、鋭い舌鋒は時に問題発言として物議を醸すなど、評価は毀誉褒貶相半ばした。その陰で石原さんは、自身の政治家としてのイメージと常に格闘していた。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。