マネー

がん「自由診療」最新事情 免疫療法、点滴療法、温熱療法…その価格と治療内容

温熱療法:熱に弱いがん細胞の性質を利用した治療法

 がん細胞は、42.5℃以上で死滅するとされ、温熱療法は、その性質を利用している。東京ユニリバースクリニック院長の西田陽司さんが解説する。

「正常細胞に熱を加えると、周辺の血管が拡張することで血流量が増えて放熱するのですが、がん組織の血管はほとんど拡張できず、そのため熱を逃すこともできず死滅してしまうのです。さらに体を温めると免疫細胞も活性化するので、がん細胞にとって居心地の悪い環境となります」

 主な温熱療法には「ハイパーサーミア」があり、これは、手術や放射線療法などとの併用に有効性が実証され、1990年に電磁波による局所温熱療法として保険適用された。しかし、1時間も同じ姿勢を維持しなければならず、患者の身体的負担が大きいという。そこで以下の方法も紹介する。

●ラドン温熱療法:低線量の放射線による療法

「ラドン温熱療法」とは、低線量の放射線を体内に取り入れることで、さまざまな健康効果を引き出そうというもの。

「人工的な高線量の放射線は、体に悪く、逆にがんを引き起こしかねないともいわれていますが、自然の鉱石から発せられる低線量の放射線は、体にいいとされています」(西田さん・以下同)

 治療法としては、自然の鉱石から発せられるラドン(低線量の放射性気体)の蒸気を体内に取り入れるのだという。

「具体的には、カプセルの中でミストを浴びます。この方法はラドン温泉と同じ原理。秋田や鳥取、山梨などのラドン温泉地域の住民は、がんによる死亡率が低いというデータもあるんです」

 この療法には、鎮痛効果やデトックス効果もあるという。

「がん治療には体内にため込んだゴミを出すデトックスも必要。そのため私のクリニックでは、温熱療法と併せて、ケトン食(糖質制限食の一種)や解毒効果のある食材などを取り入れるための食事サポートも行っています」

●GKO温熱療法:特殊な周波数のマイクロ波を照射

「GKO温熱療法」は、上記「ラドン温熱療法」に、SHTと呼ばれる温熱機器を用いた療法を併せて行う。それぞれの治療時間は20分ほどだという。

「この療法には、がん抑制、免疫向上、鎮痛、デトックス、ホルモンバランスの調整などの効果が期待できます」

 SHTは、患部に直接、マイクロ波を当てる機械だ。

「特殊な周波数のマイクロ波を患部に照射することにより、体内にあるがん病巣の温度をわずか数秒で42~44℃にまで上げられます。ただ、すべてのがんに効くというわけではなく、熱の届きにくい子宮や卵巣、また、腹水がたまっている患者さんの場合は、治療が困難となります」

 1回の治療費は約1万~3万円。通常は1週間に2回ほどの治療から始め、病状によって少しずつ回数を減らしていくわけだが、開始から3~4か月後の確認が、効果を判断するひとつの目安になるという。

取材・文/上村久留美

※女性セブン2022年3月31日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。