閉じる ×
マネー

年金受給の賢い選択 定石は「妻だけ繰り下げ」、開始時期は1か月単位で調節を

夫婦で考える年金受給の賢い選択とは?(イメージ)

夫婦で考える年金受給の賢い選択とは?(イメージ)

 今年4月以降は、将来のお金に直結する年金の制度改正が目白押し。まず注目したいのが、年金の受給開始時期を遅らせる「繰り下げ」の上限年齢の引き上げだ。これまでは、受給開始を遅らせられるのは70才までだったが、この4月に75才まで遅らせることができるようになった。

 年金の受給開始年齢は、原則65才。66才から1か月単位で遅らせることができ、遅く受け取るほど、年金額が増える仕組みになっている。1か月遅らせるごとに0.7%増額され、75才まで繰り下げることで、受給額を最大84%まで増やせるようになったのだ。

 ただ、遅らせれば遅らせるほど受給額が増えるからといって、安易に繰り下げすぎるのは得策とは言えない。75才まで繰り下げても、76才で亡くなってしまっては元も子もないのだ。では、どのように受給するのがよいのか。「年金博士」として知られる、ブレイン社会保険労務士法人の北村庄吾さんが解説する。

「年金の受給開始年齢は、夫婦一緒にする必要はありません。統計的には男性の方が寿命が短いので、“夫は繰り上げで早めに年金を受け取り始め、妻は繰り下げてたくさん受け取る”のが定石です」

 正確な寿命は誰にもわからないが、親や祖父母、親族を参考に、自分と夫が“長生き家系”かどうか把握しておくのもいいだろう。

年上夫の厚生年金は繰り下げてはいけない

 受給開始のタイミングを考えるにあたり、厚生年金被保険者の配偶者が受け取ることができる「加給年金」も重要なポイントだ。

 厚生年金に20年以上加入している65才以上の人に、65才未満の配偶者(または18才未満の子供)がいる場合、配偶者が65才になるまでの間、年間38万8900円が厚生年金に加算される仕組み。いわば“年金の家族手当”だ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。