家計

月12万円の年金で生活費をカバー 65才一人暮らし女性のゆとりある生活

どうやって月10万円台でゆとりある生活を実現?(ショコラさん)

どうやって月10万円台でゆとりある生活を実現?(ショコラさん)

「老後30年間で約2000万円が不足する」──。2019年、金融庁が突如発表した“老後2000万円問題”に、「2000万円も貯められるだろうか」と不安に思った人も多いはず。本当のところ、老後破産しないためには月にいくら必要なのか。

 ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんによると、夫婦2人で持ち家に住む場合、食費や日用品費、公共料金、お小遣いなどを含めて毎月必要な基本生活費の目安は17万~18万円程度。ひとり暮らしの場合は11万~12万円程度で、家が賃貸の場合は、これらに家賃を加えた金額が必要となるという。

 老後を30年とすると、ひとり暮らしの場合でも、かかるお金はざっと4000万円を超える(12万円×12か月×30年)。そこで確認したいのが、公的年金の額だ。

「毎年誕生月に郵送されてくる『ねんきん定期便』で確認できます。そのほか、個人年金などがあれば、それも加えて試算しましょう」

 基本生活費を年金収入内に抑えたうえで、定年後もできるだけ長く働き、赤字分を補い、さらには貯金をすれば、過度に恐れる必要はないかもしれない。月12万円の生活費で充実したシニアライフを送る60代ひとり暮らし女性のケースを紹介する。

パート代は貯蓄し、年金だけで生活

 年金を受給しつつ、1日5時間週4日、呉服問屋でパートをしているショコラさん(65才)。

「46才で離婚後、57才までは正社員として働いていたのですが、退職してパート勤務になると、月の手取りが10万円になり、やりくりが大変でした。それでも、退職金や貯金には手をつけず、パートの収入内でやりくりしようと決め、あらゆる節約法を試しました。このとき、早めにマンションを買っておいてよかったと、心から思いましたね」

 生活水準を下げるため、買い物の回数を減らしたり、出費を記録して、何にいくらかけたのか、わかるようにした。

「60才を過ぎたら体力的に働くことがきつくなったので、勤務日数を減らしました。それでさらに収入が減り、いまは月収8万円に。でも、60才から企業年金、65才になった今年からは、老齢基礎年金と老齢厚生年金が入るようになり、いまは介護保険を引いた12万3000円の年金収入が、パート収入に加わりました。おかげで、心にゆとりができましたね。とはいえ、今後何があるかわからないので、生活水準は変えず、年金収入だけを生活費に充て、パート収入は、家電製品の買い替えなどの出費に備えて貯蓄しています」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。