家計

クーラーの正しい節約術「上部もしっかり掃除」「自分を冷やす」「除湿機と併用しない」

クーラーの正しい節約術を6つ紹介

クーラーの正しい節約術を6つ紹介

 熱中症を防ぐためにも、暑い夏にはクーラー(本企画では冷房機能のあるエアコンを「クーラー」と表現しています)が必要だ。しかし、クーラーをつけていて“涼しい”と感じたら、それは部屋が冷えすぎている証しでもある。つまり、電気代をムダ遣いしていることに。クーラーの設定温度は、28℃(政府による推奨設定温度)にこだわらなくとも、“暑くない”程度の温度に抑えておくのが望ましいという。節約アドバイザーの丸山晴美さんはこう話す。

「クーラーの設定温度が28℃超では暑いと感じるなら、パーソナルクーラー(冷扇機)や扇風機を併用するのがおすすめ。また、クーラーの最大のメリットは広い空間を一気に冷やせる点。家族で暮らしているなら、みんなで涼しいリビングに集まって過ごし、利用台数を減らすのも手。2部屋でそれぞれクーラーを使用した場合に比べ、1台だけしか使用しない場合は、約30%の節電効果となります」

 日本スポーツ協会(JSPO)の「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2019年)によれば、28℃は熱中症の危険が増す「警戒」のレベル。節電&節約も大切だが、まずは健康を第一に考え、28℃超設定で過ごすなら、こまめな水分補給をしつつ、クーラーの節約効果を高めるワザを試し、あくまで快適に過ごすことが大切だ。

目からウロコ!正しいクーラー節約術

【遮光カーテンより緑のカーテンを!】

クーラー節約術【1】遮光カーテンより緑のカーテンを!

クーラー節約術【1】遮光カーテンより緑のカーテンを!

 室温を上げないためには直射日光の遮断が効果的。「遮光カーテンもいいですが、窓とカーテンの間に熱い空気がこもります。また部屋が暗くなり、日中から明かりをつければ電気代がかかります」(家事アドバイザーの矢野きくのさん)。同じカーテンなら、つる性植物を利用した緑のカーテンが、室外で光を遮断してくれて◎。

【熱い空気は攪拌せずに流す】

クーラー節約術【2】熱い空気は攪拌せずに流す

クーラー節約術【2】熱い空気は攪拌せずに流す

 帰宅したら、まずは大きい窓から開け、部屋にこもった熱い空気を外に流し出そう。「やみくもにクーラーや扇風機をつけ、熱い空気を攪拌するのではなく、外に出すことが大切。窓を開けて空気の流れを確かめたら、扇風機を風上から風下に向けてつけましょう」(矢野さん)。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。