閉じる ×
トレンド

「知らないうちに仲間はずれに…」 Twitter「サークル機能」を使ったいじめ被害の実態

Twitter「サークル機能」は便利な機能だが…(イメージ)

Twitter「サークル機能」は便利な機能だが…(イメージ)

 イーロン・マスク氏の買収で注目が集まるTwitter。11月6日には、マスク氏自身が「長文を添付する機能を追加する」と発表するなど、買収後の新たな機能追加にも注目が集まっている。そうしたなかで、マスク氏の買収劇の少し前、8月31日に全世界向けに正式な機能として提供開始された「Twitterサークル」が、ユーザーたちの間で波紋を呼んでいる。

 Twitterヘルプセンターは、同機能について以下のように説明している。

〈Twitterサークルは、限られたユーザーにツイートを送信したり、小さなグループで意見を共有したりするための機能です。Twitterサークルのメンバーは作成者が選びます。Twitterサークルで共有されたツイートには、そこに追加されたユーザーだけが返信したり、反応を示したりすることができます。〉

 つまり、フォロワー全体にツイートを表示したくない場合など、一部の限定されたユーザーに向けて投稿を表示できるという機能だ。そのうえサークルのメンバーは、「一つのツイートを作成するたびに選択可能」のため、ツイート単位で閲覧可能ユーザーを選ぶことができる。

 この機能を使えば、「ツイートは見られたくないけれど、フォロー解除やブロックをすると関係が悪化しそう」という問題が克服できるほか、実際に同機能を使っているユーザーからは、「わざわざ別アカや鍵アカを持たなくてよくなった」という歓迎の声も聞こえてくる。

知らないうちに「自分がハブられている」

 一方で、フォロワーのなかにさらに「サークル内/サークル外」と差別化することによって新たな問題が生じているという。それが通称「Twitterサークルいじめ」だ。同機能はひとつのサークルに150人まで追加可能だが、一方で相手に知られずにメンバーを削除することもできる。この機能を使って仲間はずれを演出するケースがあるという。

 最近、「サークルいじめ」被害に遭ったという大学生の女性・Aさん(20代)は、次のようにその経験を語る。

「私には推しの男性アイドルがいます。同じグループが好きな子たちは、『#○○好きと繋がりたい』というハッシュタグで知り合って、Twitter上でよく交流してきました。私はいわゆる界隈の“古参”で、彼らがデビューする前から関西までライブ遠征したり、グッズを買ったりして応援していたんです。

 でも、最近彼らがデビューすることになって、いわゆる“新規”の人たちも増えてきました。その子たちは、表面上はグッズ交換だったり、チケット入手のために私と『つながりましょう!』と連絡してきて、よくリプライ欄で絡んできました。仲良くしてくれていると思っていたのですが、実際には新規同士でサークルを作り、その中で私の悪口を言っていたらしいんです」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。