トレンド

職場の飲み会「男性6000円、女性3000円」に納得できる? 性別による傾斜配分に男性たちの不満

職場の飲み会、性別による会費の傾斜配分に不満を持つ男性社員も(イメージ)

職場の飲み会、性別による会費の傾斜配分に不満を持つ男性社員も(イメージ)

 男女平等の世の中とはいえ、会計時に男性が女性よりも多く払う(べき)という風潮はまだまだ根強い。それはプライベートだけでなく、職場の飲み会でも同様だ。強制参加のうえ、支払う代金は、男性が女性より多めに設定されているケースもあるという。そんな風潮が残っていることに男性たちはどう感じているのか探ると、普段は口にできない不満が続々と聞こえてきた──。

「いまどきバカバカしい」と嘆くのは、30代男性・Aさん(メーカー勤務)だ。若手男性社員を中心に声をあげたこともあったが、何も変わらなかったという。

「職場の飲み会では、男性は6000円、女性は3000円という不思議な価格設定が続いています。男女不平等ですよね。給与基準に男女差はないのに、おかしいと思います。役職が上の人が多く払うのはわかりますけど……。男女平等というなら、女性側も不平等だとか、バカにしてるって声をあげてほしいけど、そんな声はありません。

 むしろ『女性は男性よりも飲食しないから当然だ』という態度の人もいますが、僕は全然食べない方。だったら、実際に飲食した量で決めるべきで、性別で決めるのはやっぱりおかしい」(Aさん)

 さらにAさんは、「女性は化粧品や衣服にお金をかけているのだから、男性側が多く払って当然」という意見にも首を傾げる。

「それを言い出すなら、男性だって時計にこだわる人とか、スニーカーに何万円みたいな人もいますよね。僕の心が狭いと言われようと、男女平等に割り勘にしてほしいです」(Aさん)

入社2年目の20代男性社員が40代女性管理職よりも多く払う

 20代男性・Aさん(不動産会社勤務)は、役職が上の女性社員よりも若手男性社員のほうが多く支払わなければならない現状に、強い不満を感じている。

「うちの職場の飲み会は、だいたい男性が5000~10000円、女性が1000~3000円という価格設定です。役職階級や社歴で多少変動します。不満なのは、若手女性は少額なのに、入社2年目の僕が40代の女性管理職よりも多く払っていること。男性上司いわく、『女性の出席率をあげたいから女性は安くしている』という理由らしいんですけど、それって女性を接待要員扱いしているとも言えませんか? 正直、納得いきません」(Bさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。