新着記事一覧

【個人資産800億円】伝説の投資家・清原達郎氏が教える投資メソッド“情報収集にお金をかけ…
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷する。資産800億円、最後の長者番付で1位となった伝説の投資家・清原達郎氏が、そ…
2024.03.19 19:01
週刊ポスト

遺産分割トラブルを避けるカギとなる「遺留分」と「寄与分」の必須知識 相続人の“最低限の権…
本来、遺言書は相続トラブルを防ぐ役割を果たすものだ。親が法的に有効な遺言書で相続についての意思を示していれば、基本的にその内容が尊重される。子供たちの仲が悪くても、遺言書に“強制力”があるため、揉め…
2024.03.19 16:00
週刊ポスト

“東大、早慶が当たり前”の高校からMARCHに進学した人たちの複雑な思い 「出身高校を言うのが…
今年の大学受験シーズンもほぼ終了し、多くの大学で合格発表が行われた。毎年、東大や早慶といった超難関大学の合格者数ランキングに注目が集まるが、偏差値70を超えるような進学校が上位を席巻するのが恒例だ。…
2024.03.19 15:00
マネーポストWEB

首都圏トップ校・筑駒で辞退者が増加 今でも灘が“絶対的な価値”を持つ関西では起こり得ない…
2024年の中学受験で、受験生や塾関係者に衝撃が走った。首都圏の最難関校である筑波大学附属駒場(筑駒)で、繰り上げ合格が例年に比べて多かったと見られているのだ。この現象は、筑駒だけに起きたことなのか、…
2024.03.18 15:59
マネーポストWEB

中学受験の最難関「筑駒」で辞退者増加の異変 通学区域拡大で“記念受験”して合格した層が選…
2024年の中学受験業界で、大きな注目を集めているトピックがある。首都圏の最難関校である筑波大学附属駒場(筑駒)で繰り上げ合格が例年に比べて多かったと見られていることだ。なぜこうした事態になっているの…
2024.03.18 15:58
マネーポストWEB

【中学受験に異変】最難関校・筑駒で「繰り上げ合格」増加はなぜ? 御三家から中堅校まで「玉…
2024年の中学受験で例年には見られない“異変”があった。首都圏の最難関校である筑波大学附属駒場(筑駒)の「繰り上げ合格」が例年に比べて多かったと見られているのだ。なぜこうした現象が起こっているのか。ノ…
2024.03.18 15:57
マネーポストWEB

【パチンコホールの広告宣伝に新基準】来店イベント告知は可能でも「公約」「ステマ」は禁止に…
パチンコホール関連4団体(全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進)は2月29日、「広告宣伝ガイドライン(第2版)」を発出した。このガイドラインは、パチンコホールの広告宣伝におけるルールの禁止事項を中心にまとめ…
2024.03.18 15:00
マネーポストWEB

【がん闘病】経済アナリスト・森永卓郎さんが「標準治療」から「月150万円の自由診療」への…
がんに罹患したとき多くの人が心配するのが治療費のことだろう。経済アナリスト・森永卓郎さんは、昨年12月、がんを告知されたことを発表した。本誌・週刊ポストの取材で、森永さんは「公的医療保険適用の標準治…
2024.03.18 15:00
週刊ポスト

【「70代女子」が輝く仕事】急成長するマンション管理員派遣会社が実践する“シニア女性の働…
昨今、老朽化マンションにおける「管理組合」の機能不全や、管理会社が離れてしまうことが社会問題化している。そうしたなか、企業の定年延長などによるマンション管理員なり手不足も深刻な課題だ。そうした人手…
2024.03.18 07:00
マネーポストWEB

【伝説のトレーダーによる日本経済大予測】日本に残された最後の未開拓市場、30兆~40兆円…
公表が最後となった2005年の日本の長者番付で一介のサラリーマンにも関わらず1位にランキングされたのが「タワー投資顧問運用部長」の清原達郎氏だった。その後20年で実に個人資産800億円超、投資顧問会社でヘッ…
2024.03.18 07:00
マネーポストWEB

京都のバター、岐阜の喫茶…知れば納得の「消費支出額1位」の自治体の秘密 新潟のいちごに…
「家計調査」が始まって約80年。収入額や貯蓄額などあらゆるデータが丸わかりの大規模調査だが近年、特に注目されているのは消費支出額ランキングである。町おこしに利用されるなど、その結果に日本中が一喜一憂し…
2024.03.17 16:03
女性セブン

「意外?当然?」家計調査・消費支出額1位の自治体の秘密 浜松はお米・ハンバーグ、盛岡は…
「家計調査」が始まって約80年。収入額や貯蓄額などあらゆるデータが丸わかりの大規模調査だが近年、特に注目されているのは消費支出額ランキングである。町おこしに利用されるなど、その結果に日本中が一喜一憂し…
2024.03.17 16:02
女性セブン

【ラーメンは山形、餃子は浜松】家計調査で熾烈な争いを制した「日本一自治体」の担当者が語る…
「家計調査」が始まって約80年。収入額や貯蓄額などあらゆるデータが丸わかりの大規模調査だが、近年特に注目されているのは消費支出額ランキングである。町おこしに利用されるなど、その結果に日本中が一喜一憂し…
2024.03.17 16:01
女性セブン

【新NISAとも相性抜群】個人投資家・配当太郎さんが解説する「資金を雪ダルマ式に増やす『配…
注目が集まる新NISA(少額投資非課税制度)について、「配当株投資と相性がよい」と語るのは、配当株投資の達人として知られ、その投資術を開陳した著書『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』も話題…
2024.03.17 16:00
マネーポスト(雑誌)

【きょうだいトラブルの火種に】「家族信託と遺言書」に潜むリスク 親が認知症になる前に家族…
親の介護のなかで多くの家族が頭を悩ませるのが「認知症」の問題だ。親が認知症を患うと、口座が凍結されたり、所有する不動産の売却や修繕ができなくなる。施設入居の費用捻出などに際して、親の資産を活用でき…
2024.03.17 15:00
週刊ポスト

すき家の人気メニュー『まぐろたたき丼』が販売終了 新登場の『海鮮ちらし丼』はファンの受け…
牛丼チェーンのすき家は2月27日、『まぐろたたき丼』の販売を終了し、新メニュー『海鮮ちらし丼』の販売を開始した。熱烈なファンも多かった『まぐろたたき丼』の代わりに登場した『海鮮ちらし丼』の実力はいかに…
2024.03.17 15:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】半導体株下落もバリュー銘柄はしっかり 今週は日銀会合で乱高下の地合い
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月11日~3月15日の動きを振り返りつつ、3月18日~3月22日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で981.30円安(-2.47%)の38707.64円と下落した。…
2024.03.17 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】日銀の緩和縮小予想の一方で米利下げ期待も後退
投資情報会社・フィスコが3月18日~3月22日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い値動きか。日本の春闘での賃金上昇を背景に、日本銀行は3月18-19日開催の金融政策決定会合でマ…
2024.03.17 08:00
マネーポストWEB

【コンビニ解剖】ローソンならではの特徴 業界で初めて店舗内にフライヤー導入し『からあげク…
生活に欠かせない存在であるコンビニエンスストアが、日本に登場してから今年で50年となる。その歴史を振り返るとともに、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキのコンビニ4社の特徴を…
2024.03.17 07:03
女性セブン

【コンビニ解剖】業界トップ「セブン-イレブン」の強みは“食”へのこだわり “ツナマヨ”がおに…
さまざまな商品やサービスを提供するコンビニエンスストアが日本に登場して、今年で50年となる。その歴史を振り返った第1回につづき、第2回からはセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ…
2024.03.17 07:02
女性セブン
注目TOPIC

「渋谷の北朝鮮」と揶揄された「秀和幡ヶ谷レジデンス」 理事会の“理不尽ルール”と戦った住民たちの1200日間戦争
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る