新着記事一覧

2023年は大型株に期待 三菱重工業、IHI、日立製作所、三井不動産などに注目
世界情勢が混乱を極めるなか、低迷を続ける日本経済に復活の兆しはあるのか。インフレや増税、さらには利上げなど、懸念材料は多いが、果たして2023年は“失われた30年”を取り戻すターニングポイントになるのか。…
2023.01.07 07:00
週刊ポスト

株式市場の潮目が変わった 日本株優位の「3要因」を終わらせた昨年12月の大きな転機
2022年12月は日銀の金融政策見直しの影響もあって、円高や株価下落となるなど、年末に波乱があった株式市場。2023年はどのような展開になるか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんが、2022年の傾向を踏まえ…
2023.01.06 19:00
マネーポストWEB

一生に一度なのになぜ? 成人式に出るのは「面倒」と感じる20歳の若者たちの本音
新成人の門出を祝い、一生に一度の晴れ舞台ともいわれる成人式。参加に積極的な人がいる一方で、参加したくないという人もいる。ゼネラルリサーチが2019年に実施した「成人式に関する意識調査」(全国男女、20~5…
2023.01.06 16:00
マネーポストWEB

ファミマ「sopo」、セブン「Parado」 緊急時用から日常使いに進化するコンビニコスメの実力
話題を呼んだファミリーマートのソックスをはじめ、いまでは定番アイテムになりつつある「コンビニウェア」。ソックスや肌着、ストッキングやTシャツなど、かつては旅行先や緊急時に調達するアイテムだったが、最…
2023.01.06 15:00
マネーポストWEB

「300万円入ると思ってたのに…」 オバ記者も直面した「がん保険対象外」のケースとは
「卵巣がんの疑い」で患部の摘出手術を終え、退院した“オバ記者”こと野原広子さん(65才)は、12日間を過ごした病院から実社会に戻って、健康の大切さを改めて実感している。その一方で思うのが、がん保険の大切さ…
2023.01.06 15:00
女性セブン

日本の土地総額はバブル期の半分 上昇余地高く、欧米系マネー流入にも期待
世界情勢が混乱を極めるなか、低迷を続ける日本経済に復活の兆しはあるのか。インフレや増税、さらには利上げなど、懸念材料は多いが、果たして2023年は“失われた30年”を取り戻すターニングポイントになるのか。…
2023.01.06 07:00
週刊ポスト

形式的に問題ない遺言書でも皆が納得するわけではない 夫の遺言書で「愛人の総取り」になるこ…
女性の平均寿命は、男性より6年も長い。夫に先立たれた後、相続や子供・孫への贈与、義実家とのつきあいなど、それらすべてが女性に降りかかってくる可能性が高いということだ。相続や贈与のトラブルに頭を抱える…
2023.01.05 19:00
女性セブン

通帳、保険証書、登記済証… 配偶者に「先立たれた時」に備えて共有しておくべき書類
自分、あるいは配偶者が先立った時、残された相手は、死後、さまざまな手続きに追われる。困るのは、手続きに必要な書類や印鑑などが探しても見つからないケースだ。夫の死後、葬儀費用を賄うために預金を下ろそ…
2023.01.05 16:00
週刊ポスト

簡単に解約できれば苦労はない 実家の“固定電話じまい”を成功させた子供たちの奮闘
携帯電話やスマートフォンの普及で、自宅の固定電話の存在意義が薄れつつある。不用と感じれば固定費の削減のために解約するのが自然だが、ほとんど使っていないのに、そのままにしている場合も少なくない。特に…
2023.01.05 16:00
マネーポストWEB

老後生活の支えとなる「個人年金保険」 公的年金との併用で“長生きリスク”に対抗
公的年金の受給額は、2022年4月と比べると0.4%も減額されている。一方で物価の上昇は続いているため、実質的な目減りは0.4%では済まない計算になる。もはや、公的年金だけでは、安心した老後を送るのは難しい。…
2023.01.05 15:00
女性セブン

2023年は「失われた30年」を取り戻すターニングポイントに 日経平均4万円の予測も
世界情勢が混乱を極めるなか、低迷を続ける日本経済に復活の兆しはあるのか。インフレや増税、さらには利上げなど、懸念材料は多いが、果たして2023年は“失われた30年”を取り戻すターニングポイントになるのか。…
2023.01.05 07:00
週刊ポスト

「本当にロケット発射実験なのか?」謎の飛行物体に日中韓が騒然 中国で拡散される“UFO情報”
2022年12月30日夕方、遼寧省丹東、瀋陽、吉林省四平、長春から黒竜江省ハルピンにかけて、中国東北部の広い地域で謎の飛行物体が観測された。ネット上では、その時の映像が多数投稿されているがそれらをみると、…
2023.01.04 19:00
マネーポストWEB

福袋の洋服を着るのは恥ずかしい?「それ福袋だよね」と友人に見透かされた20代女性の落胆
新年の風物詩、初売り。それをより一層にぎやかなものにするのが、メーカーや小売店が工夫を凝らした「福袋」だろう。家計の節約アイテムとしても重宝される福袋だが、最近はそれを購入すること自体、金銭感覚の…
2023.01.04 16:00
マネーポストWEB

「合格するため」だけじゃなかった? 東京の高校生が塾に通う“消極的な理由”
大学受験を考える高校生のなかには、塾に通っている、あるいは通いたいと考えている人も少なくないだろう。文部科学省の「令和3年度子供の学習費調査」によると、学習塾費の金額分布で「0円」だったのは、公立高…
2023.01.04 15:00
マネーポストWEB

扶養内で働くときの4つの「年収の壁」 働く時間を増やすかどうかの判断基準を社労士・FPが解…
共働き世帯は年々増加しており、その働き方も多種多様だ。厚生労働省「令和2年版 厚生労働白書」によると、男性雇用者世帯のうち、共働き世帯の割合は66.2%となっている。一方で、パートやアルバイトで働く場合…
2023.01.04 15:00
マネーポストWEB

老後生活に入るとメリット薄くなる共済保険 「熟年型」移行のタイミングで見直し検討を
インフレが進む中で、資産寿命を延ばすためには、“出ていくお金を減らす”ことが重要だ。ファイナンシャルプランナーの柘植輝氏が語る。「歳を重ねていくうちに、若い時に結んだ契約をそのまま放置している方が非…
2023.01.04 07:00
週刊ポスト

なぜiPad経由でiPhoneの記録が筒抜けになるのか? Apple製品の端末同期の仕組みとセキュリティ…
一人一台、通信端末を持つのが当たり前となった昨今。総務省の調査によれば、2021年の日本国内における「モバイル端末全体」の保有率は97.3%であり、そのうちスマートフォン世帯保有率は88.6%、タブレットは39.…
2023.01.03 19:00
マネーポストWEB

職場の飲み会「男性6000円、女性3000円」に納得できる? 性別による傾斜配分に男性たちの…
男女平等の世の中とはいえ、会計時に男性が女性よりも多く払う(べき)という風潮はまだまだ根強い。それはプライベートだけでなく、職場の飲み会でも同様だ。強制参加のうえ、支払う代金は、男性が女性より多め…
2023.01.03 16:00
マネーポストWEB

銀行口座、クレジットカード、車、固定電話 「解約・契約見直し」のポイント
老後資産を確保するにはどうすればよいか。定年後世代は銀行口座の見直しも考えたい。近年はメガバンクを中心に、長期間利用されていなかったり、残高が少なかったりする口座に、口座維持手数料を課す動きが広が…
2023.01.03 15:00
週刊ポスト

新型クラウン・クロスオーバーRS 「見た目はそれほど変わらないが、中身は全くの別物」
デザインのみならずメカニズムも大刷新した、16代目のトヨタ・新型クラウン。第1弾となる「クロスオーバー」で最後にお目見えしたのが最上級グレード「RS」だ。今回、カーコメンテーターの高山正寛氏が「デュアル…
2023.01.03 11:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に4日続伸、東エレクが1銘柄で約91円分押し上げ (5月13日 12:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】後場に注目すべき3つのポイント~米中通商交渉の進展を受けて38000円台を回復 (5月13日 12:35)
- 【後場の投資戦略】米中通商交渉の進展を受けて38000円台を回復 (5月13日 12:16)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は軟調、利益確定売りで (5月13日 12:13)
- 【ランチタイムコメント】日経平均は大幅高で4日続伸、米中通商交渉の進展を受けて38000円台を回復 (5月13日 12:08)