閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

トランプ関税ショックに投資家たちはどう対応しているのか(Getty Images)
【億り人のトランプ関税ショックの戦い方】資産2.4億円の子育てママ・ちょる子さんは「逆指…
 トランプ政権の関税政策で世界経済が後退局面に陥るというリスクから、日経平均株価は歴史的な急落を見せている。先の見えない市場で多くの投資家は次にどんな展開がくるのかと身構えている。強い向かい風が吹い…
2025.04.15 16:31
マネーポストWEB
ミニマリストゆみにゃんさんの「新NISA活用術」とは
10年で「資産ゼロ→8000万円」のミニマリストゆみにゃんさんが教える「新NISAと投資信託選び…
 昨年スタートした新NISAが投資ブームを喚起した一方、今年に入ってからはトランプ米大統領の打ち出す政策により世界の株式市場に動揺が広がる展開が続く。そうしたなかで、どのように新NISAを活用すればいいのか…
2025.04.15 16:03
マネーポストWEB
かつて買い物依存症だったゆみにゃんさんは生活スタイルをどう変えたのか
「かつて買い物依存症でした」人気YouTuberミニマリストゆみにゃんさんの告白 モノを捨てて6…
 物価高が日本を襲うなか、家計をどう切り詰めるかに頭を悩ませる人も多いはずだ。10年前の資産ゼロから、5年で1000万円、そして直近5年では8000万円へと資産を増やしてきたYouTuberのミニマリストゆみにゃんさん…
2025.04.15 16:02
マネーポストWEB
ミニマリストゆみにゃんさんの「マネー人生」を振り返る
「10年で資産ゼロ→8000万円」ミニマリストゆみにゃんさんの波乱万丈のマネー人生 暗号資産…
 ガソリンや食品などの物価高騰が続くなか、家計の見直しは急務だ。新NISAの登場で投資ブームの様相を呈すなか、“チマチマ節約するよりも、投資で大きく資産を増やしたい”と考える人もいるかもしれない。ただ、こ…
2025.04.15 16:01
マネーポストWEB
「カバードコール戦略」はどうやるのか(イラスト:イメージマート)
相場歴24年のお菊さんが語るオプション取引「カバードコール戦略」の魅力 「損失無限大に…
 株式に投資する方法は、株を購入したり、投資信託を購入したりする以外にも、オプション取引というやり方もある。初心者には難しそうに思えるオプション取引だが、相場歴24年の個人投資家・お菊さんは「カバード…
2025.04.15 15:00
マネーポストWEB
かつてのファンに再評価されているサブウェイの魅力とは
「値上げが相次ぐ他チェーンより安く感じる!」サブウェイに“出戻り”したファンたちの声 ラ…
 4月10日、ワタミによる「新生サブウェイ」を象徴する初のモデル店舗「ヨコハマベイサイド本店」が神奈川県横浜市にオープンした。ワタミは2024年10月に日本サブウェイを子会社化したが、同店では外食産業に携わっ…
2025.04.15 15:00
マネーポストWEB
日産自動車の新社長に抜擢されたイヴァン・エスピノーサ氏(時事通信フォト)
【社長交代の日産】既得権益化する“社外取締役”に社内から反発、ガバナンス問題再燃の懸念 …
 トランプ大統領による関税強化に揺れる自動車業界。なかでも苦しいのが業績不振にあえぐ日産だ。ホンダとの経営統合破談を受け、経営陣が大幅刷新。イヴァン・エスピノーサ新社長のもとで難局に臨む。ジャーナリ…
2025.04.15 07:00
週刊ポスト
戸松信博氏
【注目銘柄】伊藤ハム米久ホールディングス:次期は累進配当に特別配当が上乗せされる配当銘柄…
企業概要 伊藤ハム米久ホールディングス(2296)は、食肉加工と食肉の製造販売を行う業界大手。2016年に、食肉加工業界2位の伊藤ハムと7位の米久が経営統合して発足した持ち株会社で、ハム・ソーセージ大手(日本…
2025.04.14 20:00
マネーポストWEB
地域政党「再生の道」を立ち上げた石丸伸二氏(時事通信フォト)
石丸伸二氏が立ち上げた「再生の道」、都議会議員選挙の候補者選考を見て「歴史の扉が開く出来…
 新年度の幕開けである4月には、社会的にも大きな動きがある。体験取材を得意とする女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が“歴史が動いた”と感じた2つの出来事について綴る。フジテレビ問題の第三者…
2025.04.14 16:00
女性セブン
“優待弁護士” 澤井康生氏が注目する4月の株主優待銘柄を紹介
《トランプ・ショックに動じない銘柄選び》優待弁護士・澤井康生氏が注目する「4月権利確定…
 2025年4月に権利確定する優待銘柄は32銘柄と、1年でも銘柄数が少ない月の1つだ。4月末が権利確定日の銘柄の場合、2025年4月の優待権利を取得するには権利付き最終日の4月25日までに必要な株数を所有しておく必要…
2025.04.14 15:59
マネーポストWEB
せっかく手にした株主優待なのだから、すべて使い切りたい
「私も何度も無駄にしました…」約250銘柄保有の“優待弁護士”澤井康生氏が優待券の使用期限…
 トランプ米大統領の関税政策をめぐって株式市場が稀に見る乱高下となっている。保有銘柄の値上がりによるキャピタルゲイン狙いの投資はこうした急落局面でリスクを実感することになるが、一方で長期保有による配…
2025.04.14 15:58
マネーポストWEB
「入金力」が資産運用にどう影響するのか(イメージ)
総資産46億円の個人投資家・マサニーさんが投資方法よりも注目する「入金力」の大切さ 「…
 いまでは総資産46億円となった個人投資家・マサニーさんは、20代の頃から積立投資を実践。13年間で資産5000万円を達成した。驚異的なスピードで資産を増やしたマサニーさんは、投資方法よりも「入金力を上げる」…
2025.04.14 15:00
マネーポストWEB
「すごい壁打ち」には最初の導入が重要(イメージ)
ビジネスのアイデアを磨く対話法「すごい壁打ち」 相手から的確な反応を引き出すための話の始…
 リクルート時代から新規事業立ち上げに携わり、現在は年間1000回を超える対話=「壁打ち」を実践するコンサルタントの石川明氏。相手から的確な反応を引き出すためには、いかに具体的に課題や意図を伝えるかが鍵…
2025.04.14 07:03
マネーポストWEB
苦手だと思う人と話したほうがいい場面とは(イメージ)
「前例はあるのか」「所詮は…」ネガティブなことばかり言う人とあえて対話してみるメリット …
 新規事業支援の現場で数多くの対話=「壁打ち」を重ねてきた、リクルート出身のコンサルタント・石川明氏(インキュベータ代表取締役)は、普段なら避けたい苦手な相手とあえて対話することを推奨する。ときにネ…
2025.04.14 07:02
マネーポストWEB
アイデアを生むときに心がけたい習慣とは(イメージ)
「良いアイデアは“自分と遠い人”との雑談から生まれる」 150社以上の新規事業立ち上げに携…
 リクルート出身のコンサルタント・石川明氏(インキュベータ代表取締役)は、上手く言葉にできないモヤモヤした気持ち、整理しきれていないアイデアを、誰かと話しながら整理していく思考法「壁打ち」を新規事業…
2025.04.14 07:01
マネーポストWEB
「日本人のコメ離れ」が進んでしまった背景とは(写真:イメージマート)
《誰が日本の主食を殺すのか?》「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、…
“令和の米騒動”で高止まりを続けるコメ価格。政府は備蓄米放出などで価格安定をはかろうとしているが、思惑通りにはいっていない。このまま価格が落ち着かなければ、「日本人のコメ離れ」が加速する懸念も指摘され…
2025.04.14 07:00
マネーポストWEB
なべさんの「バリュー株」投資戦略とは(イメージ)
資産3億円突破の兼業投資家・なべさんが実践する「バリュー株投資」のセオリー 狙うのは「PE…
 株は安く買って高く売る――投資の神様・ウォーレン・バフェットも心掛ける「バリュー株投資」のスタイルは、日本の個人投資家にも人気を集める。 バリュー株投資を実践して資産3億円を達成した兼業投資家・なべさ…
2025.04.13 16:00
マネーポストWEB
『鳥獣保護管理法』改正で何が変わったのか(写真:イメージマート)
『鳥獣保護管理法』改正で市街地での熊への発砲が可能に もし民間人に流れ弾が当たったら責任…
 熊に襲われる被害が全国で多発している。こうした事態に政府は『鳥獣保護管理法』の改正案を閣議決定したが、熊などの危険鳥獣への対応はどう変わるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏…
2025.04.13 16:00
週刊ポスト
「推し活投資」で人気を集める銘柄とは(写真:イメージマート)
株式市場混乱の中で注目される「推し活投資」の人気銘柄 アニメ、キャラクター、ゲーム、音楽…
 日経平均株価が大暴落し、市場は混乱を極めている。だが、むしろ株価が下がったいまこそ“買い”と考える人もいるだろう。そこで注目されるのが「推し活投資」。消費が低迷しても“推しへの投資を惜しまない”人は多…
2025.04.13 15:00
女性セブン
学生バイトがカスハラ被害に遭いやすいのはなぜか(イメージ)
「接客するのが怖くなる…」飲食店の現役学生バイトたちが明かす、客から受けた理不尽な扱い …
 飲食店でカスタマーハラスメントの対象になりやすいのが、学生アルバイト。年齢が若い、仕事に慣れてない……などの理由からか、客から理不尽に詰め寄られた経験のある学生バイトは少なくないようだ。 2月下旬には…
2025.04.13 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース