閉じる ×

新着記事一覧

あまり利用していなくてもなかなか解約できない月額サービスの数々(イメージ)
利用が減っても料金を払い続ける「サブスクの沼」にハマった人たち
 定額で“~し放題”のサブスクリプション(サブスク)サービスが花盛りだが、加入したものの、結局あまり使っていないサービスもあるのではないだろうか。無駄だと気づきながらも、ダラダラと料金を支払い続けてい…
2019.10.23 16:00
マネーポストWEB
トイレタンクにペットボトルを入れる節約術の効果は?
トイレタンクにペットボトル…他、その節約術は本当に正しいか?
 日々の生活の中で当たり前に行っていることが、実は間違っていたり、正しいやり方が以前と変わっていたりすることはよくあること。そこで、令和時代の「節約の新常識」を検証してみよう。 まず、「家計簿は1円単…
2019.10.23 15:00
女性セブン
在職老齢年金のルール変更で何が変わる?
「在職老齢年金」の基準額引き上げへ 何が変わるのか
 自力で稼げる受給者は年金を減らしても構わない――そんな国の一方的な考えで導入された、悪名高い「在職老齢年金」制度が劇的に変わる。 現在、働きながら「厚生年金」を受給する人は約368万人、そのうち3割にあ…
2019.10.23 07:00
週刊ポスト
深夜スーパー・コンビニの売上も伸びている(Getty Images)
中国で夜間消費が急拡大、経済成長の下支え要因となるか
 中国の経済成長率が低下している。2019年7-9月期の実質経済成長率は6.0%で4-6月期と比べ0.2ポイント低下、市場コンセンサスを0.1ポイント下回った。データを遡って検証できる1992年以降、過去最低となっている。…
2019.10.23 07:00
マネーポストWEB
飲み会の支払いに、男女で傾斜をつけるのは当たり前?(イメージ)
飲み会の支払い 男女で差をつけるのは当然か、古い慣習か
 飲み会の支払いの際に、“傾斜配分”という言葉が使われることがある。参加者の関係性や幹事の裁量によって、金額を割り勘ではなく、差をもうけるという意味だ。ここで職場での役職や年次と並んで、傾斜を左右する…
2019.10.22 16:00
マネーポストWEB
コレクションは楽しいが、生活の負担になる側面も(イメージ)
趣味のコレクションの数々、突然収集をやめた人たちの事情と顛末
 コレクションは楽しい趣味だが、あまりにも熱心になりすぎると、かかる費用、探す手間や時間、置くスペースなど、色々と問題も発生する。止めるタイミングを見つけるのはなかなか難しいが、収集癖を捨てた人は、…
2019.10.22 15:00
マネーポストWEB
韓国製品がお得に手に入るようになったが注意点も
ウォン安でお得な韓国製品の海外通販 ただし革靴、化粧品には注意点も
 韓国通貨「ウォン」が日本円に対して、この4年間で約25%も下落している。そんな円高ウォン安の進行で韓国製品を安く買えるとあって、韓国製品をネット通販で購入する人が増えている。しかし、そこには注意すべき…
2019.10.22 11:00
女性セブン
貧困が招くうつ病、転倒して寝たきりになるリスクも高い
貧困が招くうつ病、転倒して寝たきりになるリスクも高い
 何を食べるか、どんな生活をするか、そういったある意味では「自己責任」の積み重ねでもある「健康」にも、所得や経済的な状況の違いによって格差が生じてきている。「健康格差」の実態はどのようなものなのか。…
2019.10.22 07:00
女性セブン
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
コーエーテクモホールディングス:強力IPが武器のゲーム会社
企業概要 コーエーテクモホールディングス(3635)は「信長の野望」や「三國志」などに代表される歴史シミュレーションゲームにブランド力を有す「コーエー」と、「DEAD OR ALIVE」などアクションゲームで特に欧米…
2019.10.21 20:00
マネーポストWEB
「パチンコ実戦動画」を見てパチンコから足を洗う人も?(イメージ)
パチンコ実戦動画の効果、打ちたくなるだけでなく足を洗う契機にも?
 一度ハマったら、なかなか抜け出せないのがギャンブルの沼というもの。しかし、ちょっとした工夫でギャンブルから離れることができた人もいるようだ。 30代の男性会社員・Aさんは、大学生時代からのパチンコ・パ…
2019.10.21 16:00
マネーポストWEB
「レジ袋有料化」の流れは各地で進んでいる(イメージ)
「レジ袋不要なら2円引き」と「レジ袋代2円」、効果に違いが出るワケ
 地球環境に優しいエコな生活をしようと「レジ袋有料化」の流れが各地で進んでいる。いまやスーパーにエコバッグを持参する人が増え、当たり前の光景となりつつある。しかし、その普及に際し“不思議なこと”が起こ…
2019.10.21 16:00
マネーポストWEB
在宅介護と比べて施設介護は費用も膨らむ(イメージ)
親の施設介護には1000万円必要、費用抑えるための施設の選び方
 老親が介護を必要とする状態になったら、まず市区町村の地域包括支援センターに相談する。そこで介護保険制度の「要支援・要介護認定」に向けた手続きが始まり、認定(要支援1~要介護5までの7段階)されれば、介…
2019.10.21 15:00
週刊ポスト
経済的状況による「健康格差」、低所得者ほど肥満になりやすい
経済的状況による「健康格差」、低所得者ほど肥満になりやすい
《増税するなら、上級国民にもっと払わせればいいのに…》《老後の“悠々自適”なんて上級国民しかありえないでしょ》──。 インターネットを中心にじわじわと浸透する「上級国民」という言葉。この刺々しい言い回しが…
2019.10.21 07:00
女性セブン
お笑い界でも事務所を辞めて独立する人が増えている(イメージ)
バイト生活から脱却へ 「賞レース」を目指す芸人たちの努力
 少し前までは、テレビでも毎日のようにお笑いのネタ番組が放送されていて、『ボキャブラ天国』(フジテレビ系)や『エンタの神様』(日本テレビ系)、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)などの人気番組か…
2019.10.20 17:00
マネーポストWEB
老親の「子供リスク」、出戻りシングルマザーや中年引きこもりも
老親の「子供リスク」、出戻りシングルマザーや中年引きこもりも
 内閣府の『高齢者の経済・生活環境に関する調査』によると、60歳以上世代の約21%が、子や孫が成人した後も生活費の面倒を見ている。もちろん、学生は含まない。成人した子(孫を含む)の生活費のほとんどを親が…
2019.10.20 16:00
週刊ポスト
ファミリーマート『香ばし炒め!チャーシュー炒飯』
意外と本格的! 根強いファンの多いコンビニ「チャーハン」を食べ比べ
 ラーメン店でのサイドメニューや、中華料理店での定食メニューの定番となっているチャーハン。家で作ると上手くご飯がパラパラに仕上がらず、なかなかおいしく作れないという声も多い。そんななか、手軽に楽しめ…
2019.10.20 15:00
マネーポストWEB
日本一のコリアタウンである東京・新大久保は平日も買い物客が多い(写真:時事通信フォト)
円高ウォン安進行で韓国製品が格安に ネット通販では頻繁にセールも
 韓国経済の低迷を背景に、通貨「ウォン」が日本円に対してこの4年間で約25%も下落した。逆に言えば、今ならば韓国のすべての製品が「25%割引」で買うことができる――。どんな商品、購入手段があるのか。 格安航…
2019.10.20 11:00
女性セブン
日経平均は週末に軟化、今週はどう動く?
【日本株週間見通し】日経平均が年初来高値更新 市場心理の好転に期待
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月15日~10月18日の動きを振り返りつつ、10月21日~10月25日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は2週連続で上昇し、9月26日以来となる22000円台を回復…
2019.10.20 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円相場はどうなる
【ドル円週間見通し】米利下げ観測でドル下押しも、下げ幅は限定的か
 投資情報会社・フィスコが10月21日~10月25日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米連邦公開市場委員会(FOMC)を翌週に控え、連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ継続…
2019.10.20 08:00
マネーポストWEB
脳機能の衰えを表す「傾眠」 老親の医療を見直す節目にも
脳機能の衰えを表す「傾眠」 老親の医療を見直す節目にも
 ぼんやりウトウトしていて睡眠に陥りやすい状態のことを「傾眠」という。声をかけるなど軽い刺激で目を覚ます程度の状態で、高齢者にはよく見られるが、“昏迷”“昏睡”と続く意識障害の第1段階でもあるという。その…
2019.10.20 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース