新着記事一覧

医療保険、専門家が教える「得する特約」と「損する特約」
日本の医療制度は充実しており、世界的に見ても自己負担額が少ないことで知られる。そうしたことから民間の医療保険に加入しないという選択肢もあるが、それでも「どうしても不安だ」という人はどうすればよいか…
2020.05.22 16:00
女性セブン

「お金目当て」で近づいてくる人々に辟易する富裕層女性たち
東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。彼女たちは身なりもきちんとしていて、ブランド品を身につけていることから、一見してお金持ちであることがわかる人も多い。そんな彼女たち…
2020.05.22 16:00
マネーポストWEB

苦境のパチンコ業界 人気機種の設置期限延長は救世主となり得るか
5月14日、新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急事態宣言が39県で解除された。これを受け、それまで休業していたパチンコ店も次々と営業を再開している。パチンコ業界に詳しいフリーライター・藤井夏樹氏はこう…
2020.05.22 15:00
マネーポストWEB

病院に行く時間帯で医療費は大違い! “時間外加算”には要注意
病院で診察を受ける際、ついついやってしまうのが、時間外の通院だ。深夜などの救急時以外は医療費にそれほど大きな加算はないが、それが積み重なると無視できない負担になってくる。 基本診療料には、時間外の…
2020.05.22 15:00
週刊ポスト

在宅勤務でブラック化? サービス残業、リモート監視など社員の不満続々
テレワークでの在宅勤務が急速に普及する中で、慣れない働き方に戸惑う会社員たちも少なくない。これまでにはなかったトラブルも続出しているという。会社側の対応不備で在宅勤務に不満を募らせる当事者たちのエ…
2020.05.22 07:00
マネーポストWEB

大病院に行くなら「紹介状」の有無で診察料6000円以上の差
医療費が無駄になりがちな行為の筆頭が「ハシゴ受診」(重複診療)だ。1人の医師の診療に安心できず、同時にいくつもの病院や別の医師のもとへ通うことを指す。 たとえば評判がいいからと治療中に病院を変えると…
2020.05.21 16:00
週刊ポスト

パチンコ通いを続ける彼に幻滅… コロナで恋人との関係が変化した人たち
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出自粛や「3密」の回避、人との接触8割減など、制限ある生活が続いている。そうした影響は、世のカップルたちにも例外なく及んでいる。長年付き合ってきた恋人との破局や…
2020.05.21 16:00
マネーポストWEB

定期保険か収入保障保険か 選ぶ基準は「子供の有無と年齢」
新型コロナの影響で危機意識が高まったこともあり、3月の生命保険への申込は前年同期比で82%増えたというが、どんな保険を選んでいるのだろうか。保険料にかかる支出や死亡保険金の受け取り方を鑑みると、選び方…
2020.05.21 15:00
女性セブン

ママ向け、若者向けなどハローワークが多様化 資格取得の支援も
緊急事態宣言の裏でささやかれる全国的な経済危機。総務省の統計によると、2020年3月だけで完全失業者数は172万人。倒産に至った企業はすでに100件を超えた。感染リスクを遠ざけても次にやって来るのはわが家の経…
2020.05.21 07:00
女性セブン

中国が導入したコロナ対策システム どこで誰と接触したか克明に記録
新型コロナウイルスの脅威は依然として世界を覆っているが、いち早く封じ込めの成果を出した中国と、いまだに多くの新規感染者が出ている欧米では、その対策にどのような違いがあるのだろうか。 中国が新型コロ…
2020.05.21 07:00
マネーポストWEB

これまでの常識を覆す“後払い制”がん保険 保険料は加入者で割り勘に
保険は、月々の保険料は数千円でも、チリも積もれば大金になるし、返ってこないことすらある。そうした中、従来の保険の常識を覆す保険が日本に上陸した。誰かが亡くなったり、入院したりしたら、その人の分の保…
2020.05.20 16:00
女性セブン

あの手この手で理論武装… 自粛要請の中「飲みに行く人」たちの言い分
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛が呼びかけられる中、苦境に陥っているのが飲食業界。東京都の場合、飲食店の営業は20時まで、アルコールの提供は19時までという要請が出されており、客の側から…
2020.05.20 16:00
マネーポストWEB

所得税の納付期限を最長1年延ばせる特例猶予の対象と申請書の書き方
新型コロナで急に収入が減ると、相対的に負担が増えるのが税金だ。特に重い負担となるのが、所得税(国税)や前年の収入に対してかかる住民税(地方税)だ。たとえば年間の課税所得が330万~695万円だった人の場…
2020.05.20 15:00
週刊ポスト

在宅ワーカーもコロナで生活に変化 早寝早起き、食費増加…
これまで出社してやっていた仕事がリモートワークに切り替わったことで、生活様式そのものが変化しているというケースは多いだろう。その一方で、新型コロナウイルスの影響が出る前から自宅で仕事をしていたとい…
2020.05.20 15:00
マネーポストWEB

米中企業がリードするワクチン開発 今秋にも投与開始の可能性
日本では5月14日、39県における緊急事態宣言が解除された。残る8つの都道府県についても21日をめどに解除するかどうかの判断がなされる見込みだ。一方で懸念されるのが、「感染拡大第2波」の到来だ。 中国では、…
2020.05.20 07:00
マネーポストWEB

野村総合研究所:第1四半期の受注が堅調なら株価上昇に期待
企業概要 野村総合研究所(4307)は、システムインテグレータ大手でコンサルティング・ITソリューションを一貫提供しています。 同社は1965年に日本初の民間総合シンクタンク「旧野村総合研究所」と、1966年に設…
2020.05.19 20:00
マネーポストWEB

コロナ禍で高値更新続く「金」 投資するなら純金積立かETFか
金価格の上昇が続いている。2019年から堅調な値動きが続いていたが、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した今年4月頃から上昇は加速した。5月18日には東京市場の金先物価格が上場来初となる1グラム6000円台を…
2020.05.19 20:00
マネーポストWEB

やってはいけない水回り掃除 トイレの床に掃除機で雑菌が家中に飛散
巣ごもり生活で、家の中で過ごす時間が増えたことで、これまで以上に汚れが目につくようになり、本格的に掃除に取り組む人は少なくない。それでも、「トイレ・浴槽・キッチン」といった水回りは、正しいやり方で…
2020.05.19 16:00
マネーポストWEB

積み立て型の終身保険と掛け捨ての定期保険、どちらを選ぶべきか
「家族を亡くす」という最悪の事態に備えるための死亡保険。必ず保険金がおりるため加入者数も多いが、大切なのは「自分に会ったもの」を見つけることだ。 貯蓄や公的保障で賄えるもののために、毎月“ムダな支払い…
2020.05.19 16:00
女性セブン

ワンルームで在宅勤務する単身者の苦悩 「まるで独居房」の声も
外出自粛要請の中でテレワークでの在宅勤務を続けている会社員たちは多い。在宅勤務に移行した結果、夫婦喧嘩や育児との両立の難しさなど、トラブルや苦労の声はよく聞こえてくる。こうした「問題」は、夫婦・子…
2020.05.19 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る